最近は4コマ原作のアニメが増えてきましたよね。
「え?あのアニメも4コマ??」
なんて思うこともしばしば。
4コマ原作の魅力は、そのテンポの良さ。
そこで今回は、テンポが良くて、観てて気持ちのよい
日常系アニメを厳選してご紹介します。
きんいろモザイク
イギリスでホームステイをしていた忍に、帰国からしばらく経った高校1年生のある日、一通のエアメールが届く。
差出人はイギリスで出会った少女、アリス。なんと今度はアリスが日本に来るという。アリスと忍、クラスメイトの綾と陽子、さらにもう一人のイギリス少女、カレンも巻き込んだ日英美少女ミクスドコメディ。
一言で言うなら、"癒し"。
金髪少女がとっても可愛い日常学園アニメです。
ザ・日常系という感じのアニメなので、
これといって大きな事件も、大きな笑いもないですが、
ほのぼのとした雰囲気にとっても癒やされます。
ストレス溜まったな~。。。なんて時にどうぞ。
サーバント☓サービス
北海道、某市、某区役所。山神ルーシー…さんがひょんなことから配属されたこの区役所は、ちょっと個性的かもしれない職員達ばかりが働く区役所だった。そんな山神ルーシー…と職員達が元気に秘密に活躍(!?)する“お役所WORK”コメディー!!
日常系に多い、萌え萌えは苦手!という人におすすめの、大人向け日常アニメです。
札幌市の某区役所を舞台に、地方公務員たちが奮闘します。
こんなほのぼのした職場があればいいなぁとうらやましくなってしまいます。
ちなみに、「WORKING!!」の高津カリノさん原作です。
NEW GAME!
高校を卒業して、幼い頃に夢中になって遊んでいたゲームを作った制作会社「イーグルジャンプ」へ入社した青葉は、そこでそのゲームのキャラクターデザイナーを務めていた八神コウと出会う。
憧れの人の下で働くことになった青葉は、初めてのお仕事に戸惑いながらも、コウを始め個性的な先輩社員に助けられながら少しずつ成長していく。
最近流行りのクリエイティブお仕事系アニメ。
ゲーム会社に就職した社畜のオッサンたちを、
美少女たちに変換したような、ある意味ファンタジー作品です。
アニメーターさんの愛がこもっているのだと思いますが、毎回作画がとっても綺麗です。
らきすた
小柄でアニメやゲームが大好きな、オタクな女子高生(7巻より大学生)泉こなたと、その友人でゆったりした性格の柊つかさ、つかさの双子の姉でしっかり者でツッコミ役の柊かがみ、容姿端麗で博識ながら天然な所がある高良みゆきの4人を中心として、その周囲の人々も含めたまったりとした普段の生活を描いている。
全国のオタクが夢中になったこの作品。
オタクじゃないと楽しめないパロディとギャグがたっぷり詰まった日常モノ。
オタク向けながら、この作品でオタクになった人も続出したとか。
若者の中には、らきすた=京都アニメーション作、ということを知らない人も多いのかな?
少々アクが強いですが、その分キャラクターの個性も(良い意味で)強いです。
普段アニメなどを全く観ない人は完全に置いていかれるので要注意!
未確認で進行形
ごく普通の生活を送る高校生・夜ノ森小紅の16歳の誕生日。許嫁なのに影が薄い三峰白夜と、小姑なのにどう見ても幼女の三峰真白が現れた。ブリーフィング無しでいきなり始まった奇妙な同居生活。シスコンで変態な姉・夜ノ森紅緒まで加わり、事態は相当ややこしいことに。小紅の生活は普通じゃなくなった。
3人の女の子と主人公が同棲する日常系アニメ。
しかし、登場人物には何やら秘密があるらしく、
話が進むに連れて「未確認で進行形」の意味がわかってきます。
ゆるーいギャグはもちろん、恋愛模様にもニヤニヤできます。
空耳にしか聞こえないOP曲の中毒性は異常。
キャラの強い3人の声優さんたちにも注目が集まった作品です。
琴浦さん
琴浦春香は、一見普通の女子高生に見えるものの、人の心が読める能力を持つ。
しかしそのことをきっかけに、周りを疎外するようになっていった。と
ころが転校してきた早々に出会った真鍋義久がきっかけとなり、徐々に心が解され、また彼に惹かれていくのだが…。
ほのぼの日常系と思って視聴すると、度肝を抜かされる作品。
第一話前半の展開はアニメ史にも残る残酷さ。
シリアス×鬱要素たっぷりな感じで始まりますが、
途中でいきなりギャグたっぷりのラブコメになっていきます。
その展開の落差に度肝を抜かれることでしょう。
生徒会役員共
舞台は、少子化の影響で女子高から共学となった私立桜才学園高等部。その男女比は28:524。\n圧倒的な女子高生天国の中、津田タカトシはひょんなことから生徒会副会長に就任する。彼は作中登場キャラの中でも、ゴクゴク普通な一般・常識人。堅いイメージの生徒会。だがそこは、想像を遥かに絶するメンバーがいた…。
下ネタたっぷりのギャグアニメです。
それも、結構リアルな女子の下ネタ。
好みは分かれますが、くだらなすぎて観ると元気になります。
下ネタ耐性がある人だけ御覧ください・・・。
WORKING!!
北海道某所に存在するファミリーレストラン『ワグナリア』。
小鳥遊宗太が、ひょんなことでバイトすることになったこのお店は、個性的過ぎる店員ばかり働くファミレスだった。
そんな小鳥遊と店員達が元気に危険に!?活躍!?するファミレスバイトコメディ。
北海道のファミレスを舞台にしたお仕事アニメ。
お仕事系と言っても、ストーリーはかなりほのぼの。
個性的な仲間たちはみんな憎めない良い奴。
絵も可愛くて、最後まで安定しています。
2期も含めて面白いです。
原作は「サーバント☓サービス」の高津カリノさん。
ご注文はうさぎですか?
高校入学を機に木組みの家と石畳の街に引っ越してきたココア。下宿先を探して道に迷う途中、ラビットハウスという名の喫茶店を発見する。その名前からうさぎだらけの喫茶店に違いないと思い店に入ると、そこにはチノという店員の少女と、ティッピーといううさぎがいた。そこで休憩がてら下宿先の場所を尋ねると、なんとこの店こそが探していた自分の下宿先であった。そしてココアは、お世話になる家に奉仕をするという高校の方針により、ラビットハウスの店員として、そしてチノの“自称”姉として働くことになるのであった。
「萌え全開」の作品ですが、
萌えが苦手な人でもきっと楽しめる日常系アニメ。
4コマ原作のため、テンポが非常に良い!
ときにはツッコミがいないこともあり、
シュールな状態が続いて回収されないで終わることもしばしば。
これといって大きな事件も起きませんが、
キャラの可愛さだけで観てられる不思議なアニメ。
けいおん!
私立桜が丘高校に入学した1年生の平沢唯は新しいことを始めようとするが何も思いつかず、2週間もの間部活の入部届けを書けずに日々を過ごしていた。同じく1年生の田井中律は幼馴染で一緒に入学した秋山澪と共に軽音楽部の見学に行こうとするが、部員が前年度末に全員卒業してしまったため、4月中に新入部員が4人集まらなければ廃部になると聞かされる。合唱部の見学に来るつもりで間違えて軽音楽部に来てしまった1年生の琴吹紬は、律と澪の掛け合いを聞いているうちに彼女達が気に入り、入部することに同意する。3人は部の存続のため、あと1人を入部させるべく勧誘活動を開始した。
けいおんは4コマ原作って知っていましたか?
アニメ化によって原作を超えたと表現されることもしばしば。
深夜アニメながら、劇場作品や音楽も大ヒットし、
アニメファン以外も取り込んだ珍しい作品。
笑いとシリアスがうまく融合していて、
最後まで全く飽きさせないのは見事です。
1度は観ておきたい平成の名作アニメ。
まとめ
きんいろモザイク
NEW GAME!
らきすた
未確認で進行形
琴浦さん
生徒会役員共
WORKING!
ご注文はうさぎですか?
けいおん!
をご紹介しました。
「これ4コマ原作なの?」って作品もあったのではないでしょうか?
4コマの作品を30分の通常アニメにするアニメスタッフは凄いですよね。
今回ご紹介した作品は、どれもアニメファンにはおなじみの名作揃いですので、
まだ観てない作品がありましたら、ぜひチェックしてみて下さいね!