Amazon

Amazon ヨーロッパのプライム会員年会費を大幅値上げ!最大43%

Amazonが9月からヨーロッパでのプライム会員の価格を最大43%値上げすると発表しました。

値上げの理由はインフレと運用コストの増加、配送時間の短縮とストリーミングコンテンツの増加とのことです。

ヨーロッパでのプライム会員価格

値上げ幅

・イギリス:79ポンド ⇒ 95ポンド(約15,600円)20%↑
・フランス:49ユーロ ⇒ 69.90ユーロ(約9700円)43%↑
・ドイツ:69ユーロ ⇒ 89.90ユーロ(約12,500円)30%↑
・イタリア:36ユーロ ⇒ 49.90ユーロ(約6,900円)39%↑
・スペイン:36ユーロ ⇒ 49.90ユーロ(約6,900円) 39%↑

フランスでは43%の大幅値上げですが、フランスの物価を考えればこれは仕方ない気もします。

ちなみにアメリカは139ドル(約18,900円)とダントツに高く、日本は4,900円と世界的にみても激安水準。

昨今の物価上昇でおそらく近いうちに日本も値上げされると思いますが、いくらになるのか...

正直プライム会員になっているのは、プライムビデオを観たいからという理由が大きいので、イギリスやアメリカみたいに1万円を超える価格になったら利用はしない気もします。

通販なら楽天やヨドバシでも良いですからね。

Amazonは全国18カ所に配送拠点を新設

Amazonの配送拠点であるデリバリーステーションを全国18カ所に新設するという発表もありました。

青森県、岩手県、秋田県、長野県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、熊本県、沖縄県に新設とのことなので、沖縄でもついに翌日配送や置き配が可能になります。

沖縄は今まで配送までの日時が読めなかったり、置き配もあとから直接連絡する必要があったりとかなり不便でしたが、それが解消されるということで、沖縄県の人は待ちに待ったという感じではないでしょうか。

この辺も含めて、莫大な資金がかかっていると思うので、値上げもやむなしという感じがします。

Netflixもそうですけど、物価上昇で生活が厳しくなると、こういったサービスは控えるようになると思うので、どうなるかですね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-Amazon