https://it-media2.net

Android

Android同士でBluetoothデザリングを設定する方法

もう使わなくなったAndroidの端末をサブ機として使いたい場合、新たにSIMを申し込むのももったいないので、メイン端末からデザリングしたいってことはあると思います。

今回はメイン、サブともAndroidの時のBluetoothのデザリングの方法をご紹介します。

Bluetoothのペア設定をする

まずはお互いの端末のペアリング設定をします。

親端末の「設定」>「無線とネットワーク」から「デザリングとポータブルアクセス」をタップ。

「Bluetoothデザリング」をオンにします。「Wi-Fiデザリング」はオフにしておきましょう。

次に子端末の「設定」>「無線とネットワーク」>「Bluetooth」をタップしてください。BluetoothをONにします。

すると先ほどの親端末とのペアリング設定がはじまります。お互いの端末に「ペア設定しますか?」と表示されますので「ペア設定する」をタップしてください。

これでペアリングが完了しました。

Bluetoothでデザリング接続する

ペアだけではデザリング接続されません。ペアが終わったら子端末のBluetoothから「ペアリングされたデバイス」に表示されている親機の端末の歯車マークをタップします。

「インターネットアクセス」のところにチェックを入れて「OK」をタップします。

これでデザリングされました。

Bluetoothデザリングの利点

BluetoothデザリングはWi-Fiデザリングと比べて設定が少しめんどくさいかもしれません。

また、Bluetoothを使いますので、Wi-Fiデザリングよりも速度が若干遅くなります。

ですが、Wi-Fiデザリングよりも消費電力が低くなりますので、バッテリーを消費させたくない時にはとても有効な手段です。

今回はAndroid同士でのBluetoothデザリング方法をご紹介しましたが、基本的な設定方法はノートPCやiPhoneも変わりありません。

バッテリー消費を抑えてデザリングしたい時はぜひ利用してみてください。

まとめ

今回は「Android同士でBluetoothデザリングを設定する方法」をご紹介しました。

キャリアはデザリングを有料にするという暴挙に出ましたが、格安SIMなら一部のau回線以外は無料で使えます。

複数端末を持っている人ならデザリングはある意味必須の機能なので、覚えておいてください。

なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-Android
-, ,