各期ごとにたくさんのアニメが放映されますが、どのアニメがいつどこで配信されるのか調べるのって、結構面倒ですよね。
わたしもアニメは一通りチェックしますが、配信日や配信先をチェックするのはいつも大変です。
テレビでは放送されないで動画配信サイトのみの作品とかもありますしね。
放映、配信されるアニメを視聴者の地域や登録している動画配信サイトを元に一覧で表示してくれるというなんとも便利なサイトが登場しましたので、今回はそれをご紹介します。
アニメの放送日や配信日を一覧表示してくれるサイト<ANIMINA(アニミナ)>
その便利なサイトはANIMINA(アニミナ)と言います。
現在はトライアル版で試験運用中とのことですが、これが今後どうバージョンアップするのかはわかりません。
ですが、トライアル版でも十分使えます。
利用方法はとても簡単です。ANIMINA(アニミナ)のトップページから観たいアニメを片っ端からチェックし、加入している動画配信サービスと居住地域を選ぶだけです。
登録できる動画配信サービスはかなり多く、ほぼすべてのサービスと言っていいでしょう。
指定したらあとは検索するだけです。
各アニメの配信日程がズラーッと一覧で表示されます。
いちいちアニメサイトに行ってひとつひとつ調べる必要はなくなりました。
検索結果はLINEに送ることができるので、いつでもチェックできます。
まとめ
今回は「アニメの放送日の日程を、自分の地域や動画配信サイト別に表示してくれるサイト!」をご紹介しました。
アニメファンの方ならこの便利さはわかって頂けると思います。
そもそも今期放送されるアニメを調べるのも結構大変なので、それが全部表示されるだけでもとても助かります。
無料でとても簡単に検索できるので、ぜひ利用してみてください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。