https://it-media2.net

Q&A スマホ 格安SIM

auのSIMロック解除方法!3,000円得する超簡単な方法とは?

「そろそろauから格安SIMに変更したいけどSIMロック解除ってどうするんだろう?」

「格安SIMに変更するにはSIMロック解除が必要って聞いたけど、やり方がわからないし、そもそもSIMロック解除ってなに?」

そんなお悩みのあなたへ向けて、今回はauで購入・契約したスマホをSIMロック解除して格安SIMで使う方法をご紹介します。

今回ご紹介する方法なら、ご自分で簡単に、しかも3,000円お得にSIMロックの解除ができますので、手順通りに手続きしてみてください。

SIMロックってなに?

格安SIMにしようとしたら「SIMロック解除が必要ですよ」なんて言葉を聞いたことがあるかもしれませんが、SIMロックってなんなんでしょうか?

SIMロックとはauで購入したスマホならauのSIMしか使えなくしてしまう鍵のようなものです。

なので、SIMロックがかかっている場合、auで購入したスマホにdocomoのSIMを挿しても使うことができません。

まあ簡単に言えば「他のキャリアの使っちゃダメよ!」とauがスマホにロックをかけているわけです。

SIMロックはauだけではなくdocomo、SoftBankのスマホでもかかっています。

このままSIMロックがかかった状態の場合、格安SIMでdocomo回線を使おうと思っても使えないわけです。

このロックを解除することを「SIMロック解除」といいます。SIMロックを解除したスマホはどのキャリアのSIMも使えるようになります。

よく「SIMフリー端末」と表示されて販売されているスマホがありますが、これはSIMロックが解除されているスマホのことです。

SIMロックを解除するには各キャリアごとに条件がありますが、その条件を満たしているのであればすぐにSIMロックは解除しておきましょう。

SIMロックをしていて得することはなにもありません。

今後ずっとauで契約するとしても、SIMロックを解除しておくとスマホを売りに出す場合、買取価格がだいぶ違ってきます。

スマホの中古ショップで「SIMロック解除済み」のものとそうでないものとでは売値もだいぶ違うことに気づくと思います。特にiPhoneの場合は買取価格が全く違ってきますので、条件を満たしているならばとっととSIMロックは解除しておいてください。

SIMロックを解除してもそのまま継続して今使っているSIMを使えますのでご安心ください。

auのSIMロック解除の条件

SIMロック解除はどのスマホでもできるわけではなく、一定の条件があります。

SIMロック解除の条件

・SIMロック解除機能を搭載した2015年4月23日以降発売の機種
・購入より101日以上経過している。ただし一括購入している場合は即日可能
・故障や水漏れがない
・ネットワーク利用制限がかかっていない
・契約者本人

ネットワーク利用制限というのは延滞金があったり、不正に入手したような端末のことなので、今普通に使っていれば気にすることはありません。

ここで気になるのは2015年4月23日以降発売の機種というところです。iPhone6の場合これ以前の機種なのでSIMロック解除はできません。iPhone6s以降なら大丈夫です。

では2015年4月23日以前の機種は格安SIMでは使えないのか?といえばそうではありません。docomoやSoftBankの回線が使えないだけなので、格安SIMのau回線プランを申し込めば使用できます。

あくまでほかのキャリアのは使えないというだけです。

どうしても別のキャリアの回線を使いたい場合は?

例えばiPhone6をどうしてもdocomo回線で使いたい場合、SIMロック解除はできないのですが「SIMロック解除アダプタ」を使えば利用できる場合があります。通称「下駄」と呼ばれるものですね。

ただし、これは非推奨の方法なので動作しないことも多いですし、もしスマホになにかあってもすべて自己責任です。興味があれば調べてみてください。当方も推奨しているわけではありません。

auを解約した場合のSIMロック解除方法

auをすでに解約してしまっている場合ですが、解約して100日以内ならばauショップにてSIMロック解除が可能です。

少し前まではこの100日以内という制限がなかったと思うんですが、いつの間にか追加されていました。

なのでauを解約してまだSIMロック解除をしていない場合は急いで手続きしてください。ただし、auショップでの手続きになるので手数料で3,000円取られます。

今後そのスマホをSIMフリー端末として使う、もしくは売りに出すという予定がないなら無理して解除しなくてもいいかなと思います。

auのSIMロック解除方法

auのスマホをSIMロック解除する方法は二通りあります。

「SIMロック解除」なんて聞くと、慣れていな人は難しく感じるかもしれませんが、難しいことはありませんので手順通りに進めてみてください。

*auのサポートページなどでは念の為バックアップを事前に取っておいてくださいとなっていますが、データが消えることは考えにくいです。ですが、万が一のこともあるかもしれませんので、バックアップを一応とっておきましょう。

auショップでSIMロック解除する

auショップにスマホを持っていき「SIMロック解除してください」と言えばあとは店員さんがやってくれます。

非常にラクではありますが、手数料として3,000円も取られます。

自分でやれば10分もかからない手続きに3,000円も取られるのは非常にバカバカしいので、次にご紹介する方法でご自分でSIMロック解除の手続きをしてみてください。

ただし、解約した場合はauショップでしか解除できません。

スマホやパソコンからSIMロック解除する

「My au」から簡単にSIMロック解除の手続きができます。手数料などはかかりません。

ここではスマホ画面でご説明しますが、パソコンでも流れは一緒です。

「My au」でSIMロック解除手続きする前に、スマホのIMEI番号(識別番号)を調べておく必要があります。

iPhoneとAndroidで調べ方が違うので、それぞれご紹介します。

iPhoneの場合は「設定」>「一般」>「情報」

Androidの場合は電話アプリで「*#06#」をタップするとIMEI番号が表示されます。

IMEI番号をメモしたら次に進みましょう。

1.「My au」にログインします。

My au

2.「ご契約内容手続き」をタップ。

3.「SIMロック解除の手続きはこちら」をタップ。

4.IMEI番号を入力して「判定」をタップするとSIMロック解除可能かどうかの判定結果が出ます。問題なければ「こちら」をタップ。

5.暗証番号を入力して「次へ」

6.上にチェックを入れます。一応IMEI番号も確認しておいてください。

7.「解除の理由」を適当に選んで「この内容を申し込む」をタップ。

これで終了です。予想以上に簡単でしたよね?

SIMロック解除後のスマホの使用方法

SIMロックを解除して別の会社のSIMを挿す場合、Androidは少し設定が必要です。

1.他社のSIMカードをスマホに挿入する
2.スマホの電源を入れ、Wi-Fiに接続する
*Wi-Fiに接続しないと更新ができません。Wi-Fi環境下でおこなってください。
3.以下の操作で設定ファイルを更新する
「設定」>「 端末情報」>「 SIMカードの状態」>「 SIMカードの状態を更新」
*機種によって設定方法は若干異なります。
4.設定ファイルをダウンロード後、再起動する

iPhoneの場合はSIMを挿してAppleIDとパスワードでログインしてアクティベートするだけです。

docomoやSoftBankのSIMロック解除の場合は「解除キー」を入れる方法ですが、auは若干違います。もしWi-Fi環境がない場合はフリーWi-Fiのあるカフェやコンビニなどでおこなってみてください。

SIMロックを解除しないと格安SIMは使えないの?

はじめに言いましたが、SIMロック解除は他のキャリアのSIMを使う時に必要になるものです。

なのでau回線を引き続き使うのであればSIMロックを解除しなくても使えます。

格安SIMでau回線を提供しているところに申し込めばいいだけです。

例えば格安SIMの「LINEモバイル」はdocomo、au、SoftBankとすべての回線に対応していますので、申込み時にau回線を選択すればOKです。

ただし、機種によっては同じau回線でも使えないものもありますので、心配な場合は契約前に格安SIM業者のサポートに連絡して自分のスマホが対応しているのかどうか確認してみてください。

LINEモバイルはこちら

まとめ

今回は「auのSIMロック解除方法!3,000円得する超簡単な方法とは?」をご紹介しました。

「SIMロック解除なんて、なんか難しそう」という人も多いと思いますが、実際は5分もあれば終わる簡単なものです。こんな手続きでもショップにお願いしたら3,000円も取られますので、まずは自分でチャレンジしてみてください。

どうしてもわからない場合や不安な場合はこちらにお問い合わせくだされば、すぐにご返答します。

なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-Q&A, スマホ, 格安SIM
-,