https://it-media2.net

Facebook

Facebookのアカウント削除(退会)方法と一時停止(利用解除)する方法!

最近は一時の勢いも薄れてきたFacebook。

ネットの世界でもリアルの友だちと色々とやり取りするのは疲れてしまいますよね。

仕事だけの付き合いの人がいきなりフレンド申請とかしてくると、正直めんどくせ~なんてことになります。

私もそういうのが嫌になり、今ではほとんどFacebookをしていません。やっぱネットは匿名のほうがラクですね。

同じようにFacebookはもうやりたくないな~という人のために、今回はFacebookのアカウントを完全に削除する方法とアカウントを一時停止する方法をご紹介します。

アカウント削除と一時停止の違い

アカウントの削除は完全にすべてのデータを削除することになり、再度ログインすることも不可能になります。

今までやってきたやりとりのデータはすべて失うことになります。

一時停止(利用解除)はアカウント情報は残りますが、Facebookにアカウントは表示されなくなります。情報は残っていますので、すぐに再開することも可能です。

なので、もう絶対にFacebookはやらない、もしくはゼロからやり直したいという場合はアカウントの削除、とりあえず一時的にやめたいという時は一時停止を選択してください。

Facebookアカウントデータのダウンロード方法

アカウントを削除すると、今までのデータがすべてなくなります。

もう使わないからイイやと思うかもしれませんが、もしかしたら必要になるときもあるかもしれません。

なので、事前にアカウントのデータをダウンロードしておきましょう。また、一時停止の場合も削除されてしまうデータがありますので、念のためダウンロードしておいてください。

Facebookでは簡単にデータのダウンロードが可能です。

スマホでデータをダウンロードする方法

iPhoneで説明しますが、Androidも一緒です。

1.右下のメニューから「設定とプライバシー」の「設定」をタップ。

2.「個人データをダウンロード」をタップ。

3.ダウンロードしたいデータにチェックを入れて「ファイルを作成」をタップします。

パソコンでデータをダウンロードする方法

1.ブラウザでFacebookを開き、右上の下矢印をクリックして「設定」を選択。

2.左メニューの「あなたのFacebook情報」を選択し「個人データをダウンロード」をクリック。

3.ダウンロードしたいデータを選択し「ファイルを作成」をクリックします。

Facebookアカウントを削除(退会)する方法

スマホとパソコンそれぞれのやり方をご紹介します。

スマホでアカウントを削除(退会)する

1.右下のメニューから「設定とプライバシー」の「設定」をタップ。

2.「アカウントの所有者とコントロール」をタップ。

3.「アカウントの利用解除と削除」をタップ。

4.「アカウントの削除」をタップ。

5.アカウント削除に伴う注意事項が表示されるので、問題なければ「アカウントを削除」をタップ。

6.Facebookのパスワードを入力します。

7.「アカウントを削除」をタップ。

8.アカウントが削除されセッションが切れます。

9.ログイン画面になります。あとはこのままアプリを終了すれば30日後にアカウントが削除されます。

パソコンでアカウントを削除(退会)する

下記アカウント削除のページにアクセスします。

アカウント削除ページ

1.「アカウントを削除」をクリック。

2.Facebookのパスワードを入力します。

3.「アカウントを削除」をクリック。

アカウントの削除(退会)をキャンセルする

アカウント削除(退会)をしても、30日以内ならキャンセルできます。

アカウント削除のキャンセルをするには、再度Facebookにログインし「削除をキャンセル」をタップすればOKです。

一時停止(アカウントの利用解除)する方法

スマホでの方法をご紹介します。

1.右下メニューの「設定とプライバシー」から「設定」をタップ。

2.「アカウントの所有者とコントロール」をタップ。

3.「アカウントの利用解除と削除」をタップ。

4.「アカウントの利用解除」にチェックを入れて「アカウントの利用解除へ移動」をタップ。

5.Facebookパスワードを入力します。

6.アカウントの利用解除の理由を適当に選択し「利用解除」をタップすればOKです。

再開したい場合はFacebookにログインしてください。

補足

Instagramのアカウント削除方法はこちらの記事を参照してください。

Instagramのアカウント削除と一時停止する方法!

インスタ映する写真を求めるあまり、マナー違反する人が続出し社会問題にもなっているInstagramですが、最近はSNS疲れで若い人たちの間でもSNS離れは広まっているようですね。 いいねをもらうために ...

続きを見る

まとめ

今回は「Facebookのアカウント削除(退会)方法と一時停止(利用解除)する方法!」をご紹介しました。

アカウントを削除するとすべてのデータがなくなりますので、よく考えて行ってください。ゼロからやり直す場合などは良いかもしれませんね。

そうでないならとりあえず一時停止(利用解除)しておくのが良いと思います。

なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-Facebook
-,