https://it-media2.net

Amazon Fire

Fire7のロック画面に表示される広告がウザイので消そう!

Fire7の電源を入れると、ロック画面にでかでかとアプリの広告が表示されます。

間違ってタップしようものなら強制的にそのページへジャンプされるので、ウザいったらありません。

なので、今回はこの広告を消す方法とその他いらない設定をオフにする方法をご紹介します。

Fire7のロック画面の広告を消す方法

「設定」>「アプリとゲーム」をタップ。

「Amazonアプリケーションの設定」をタップ。

「キャンペーン情報」をタップ。

「ロック画面のキャンペーン情報」のチェックを外します。

これでロック画面の広告が消えます。

アプリの使用状況データを送信しない

初期状態だとアプリの使用頻度や仕様時間などを勝手に収集する設定になっています。

べつになにかされるわけじゃありませんが、個人情報を抜かれるのはなんとなく嫌なのでオフにしましょう。

「設定」>「アプリとゲーム」の「アプリの使用状況データを収集」をオフにします。

ターゲティング広告をオフにする

ターゲティング広告とはあなたの行動パターンから最適な広告を配信するものです。

これまた個人情報を抜かれている気がしてなんか嫌なので、オフにします。

「設定」>「アプリとゲーム」>「広告ID」をタップ。

「行動ターゲティング広告」をオフにします。

まとめ

今回は「Fire7のロック画面に表示される広告がウザイので消そう!」をご紹介しました。

大部分のユーザーにとって広告なんてものは邪魔以外のなにものでもないので、初期状態で広告を表示させるのはやめてほしいです。

無料の端末とかソフトウェアならしょうがないとは思いますが、そうじゃないですからね。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-Amazon, Fire
-