Google WordPress

ブログ記事をGoogleのインデックスから完全に削除する方法

ブログを書いていれば自然とGoogleにインデックスされるわけですが、ブログ記事を削除してもしばらくはインデックスにキャッシュとして残るので、検索されたくない場合はちょっと厄介です。

今回は記事データ完全にGoogleのインデックスから削除する方法をご紹介します。

Search Consoleから削除する

インデックスから削除するには、Search Consoleからおこなう必要があります。

もしSearch Consoleに登録していない場合は登録しておいて下さい。

Search Consoleの「Googleインデックス」>「URLの削除」を選択。

「一時的に非表示にする」を選択すると「非表示にするサイトのURLを入力して下さい」と出てきますので、該当記事のURLを入力します。

「続行」をクリックすると保留となるので、あとは処理が終わるのを待つだけです。2,3日で終了すると思います。

注意書きにも記載されていますが、完全に削除するには元の記事も削除しておく必要があります。もう公開するつもりがないなら元の記事も削除しておいてください。

この処理が終われば検索結果からは完全に削除されました。

まとめ

今回は「ブログ記事をGoogleのインデックスから完全に削除する方法」をご紹介しました。

失敗したな~って記事や黒歴史になりそうな記事って意外とあるもので、それを放っておいて知り合いにでも検索されたら、立ち直れないような状況になることもあるでしょう。

元の記事を削除してもしばらくはキャッシュで残りますので、この処理は確実におこなうようにしてください。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-Google, WordPress
-,