Googleで求人情報が一括検索できるようになりました。というか、いつの間にかなっていました。
仕事を探す際、通常は求人サイトなどを見て応募というのが一般的だと思いますが、いちいち求人サイトにいかなくても、Googleで検索するだけで様々な求人サイトの情報を一括して検索できてしまいます。
おそろしく便利なので、ぜひ活用してみてください。
Googleで求人情報を検索する
今回はパソコン版でご説明しますが、スマホでも使い方は一緒です。
Googleで「WEBデザイナー 正社員」「WEBデザイナー バイト」のように職種と希望形態を入力して検索するだけです。
ちなみに、「社員」だと検索できなかったので「正社員」で検索してください。
すると「求人」という項目が出てきますので下にある「他100件以上の求人情報」をクリックします。スマホの場合は下矢印になっています。
ずらずらっと色んな求人サイトの情報が検索されます。上にある条件でさらに情報を絞り込めます。
「地域」では自宅からの距離や場所を指定できます。近くの職場を探すのにとても便利です。
「投稿日」は情報が追加された日になります。
「形態」で勤務形態を選べます。
「企業」で特定の企業を検索できます。
また、気になる情報は保存しておくことができます。
募集記事横にあるしおりアイコンをクリックすれば保存できます。
アラートも設定できます。アラートをオンにすると毎日新着情報がメールに配信されます。
この求人検索では大手の求人サイトからあまり聞いたところのないものまで、非常に幅広く検索できます。これでもう別々に検索する必要がなくなるので、めちゃくちゃ便利です。
「地域」で自宅周辺のものだけをピックアップできるのも良いですね。近くでパートしたいなんて主婦の方はとても助かると思います。
私もこの求人検索は偶然発見したのですが、もっと広まるといいですね。お友達にも教えてあげてください。
まとめ
今回は「Googleで求人情報を一括検索する方法!すぐに仕事が見つかります!」をご紹介しました。
Google検索っていつの間にかすっげー便利な機能が追加されるのですが、もっとちゃんとアナウンスしてくれればな~って思います。
こんなの知らない人のほうが多いですもんね。もったいないです。
にしても便利な世の中になったな~。私の頃は求人冊子がメインだったから探すの大変でした。
なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。