https://it-media2.net

Google

Googleマップで任意の地点間の距離を測る方法

Googleマップでは目的地を設定すれば自動的に距離を計算してくれますが、任意の場所での距離の測定も対応しています。

マラソンコースの距離を測りたい時などにとても便利です。

PC版、スマホ版、両方のGoogleマップで測定できますので、今回はそれぞれの方法をご説明します。

PC版Googleマップで任意の距離を測定する方法

まず、始点となる場所で右クリック。「距離を測定」を選択すると丸マークが付きます。

あとは終点となる場所でクリックするだけです。

これを繰り返すことにより、長い距離も測れます。

もし間違えた場合は、終点の○マークをクリックすると、取り消すことが出来ます。

また、黒線のところをマウスでドラッグしてグネグネ動かすこともできますので、狭い道もある程度正確に測ることができます。

スマホ版Googleマップで任意の距離を測定する方法

始点となる場所でロングタップし、ピンを立てます。

ピンをタップして「距離を測定」をタップ。

地図をドラッグして「地点を追加」をタップ。

まとめ

今回は「Googleマップで任意の地点間の距離を測る方法」をご紹介しました。

正直スマホでの操作はかなり難しいので、PCの方がオススメです。

私はジョギングをするのですが、そんな時この機能はかなり便利です。整備されているマラソンコース以外では距離なんてわかりませんからね。

少しでもお役に立てれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-Google
-,