Huluに興味があるけど、料金のことや支払い方法など、お金に関することはやっぱり気になりますよね。
「申し込んだけど、締め日を間違えてまた料金を請求されてしまった!」なんてことのないように、Huluを契約する前に料金体系をきちんと理解しておくことが重要です。
そこで今回はHuluの料金体系や支払い方法、注意点などについてご紹介します。
これを読めばHuluの料金体系についてはすべてわかりますので、ぜひ最後までお読みください。
Huluの月額料金はいくら?
Huluの月額料金は933円(税抜)になります。
Netflixのように多くのプランがあるわけではなく、月額933円で見放題のプランだけなのでわかりやすいですね。
Huluの特徴としてPPV(ペイパービュー)作品がありません。PPV作品とは課金して観る作品ですね。いわゆるレンタル作品です。ほとんどの定額制動画配信サービス(VOD)ではPPV作品がありますが、Huluは約5万本の作品がすべて見放題なので、観たいと思ったらレンタル作品だったなんてガッカリすることもありません。
月額の定額見放題なので、DVDにように返却する必要も延滞金が発生することもなく、手軽に映画を楽しむことができます。寝る前にお酒でも飲みながら、気軽に映画を観ることができるので、日々の生活も楽しくなりますよ。
Huluの支払い方法はどんなものがあるの?
Huluの支払い方法は以下のとおりです。
- クレジットカード( Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners Club)
- デビットカード(楽天銀行/スルガ銀行/りそな銀行/ジャパンネット銀行/三菱UFJ銀行/ソニー銀行)
- ドコモ払い
- auかんたん決済
- ソフトバンクまとめて支払い・ワイモバイルまとめて支払い
- PayPal
- Huluチケット
- iTunes Store決済
- Yahoo!ウォレット
- Amazonアプリ内決済(、Amazon Fire TV Stick/Fire TVからの登録が必要)
- mineoオプションサービス
- BB.exciteオプションサービス
- ケーブルテレビ決済
他のサービスだとクレジットカードが必ず必要な場合もありますが、Huluはクレジットカード以外に非常に多くの支払い方法に対応しています。
銀行口座振替でしたら、PayPalに銀行口座を登録すればおこなえます。
Huluチケットはコンビニやネットから購入できるHulu専用のプリペイド式チケットです。コンビニならセブン、ファミマ、ローソン、ミニストップで購入できます。オンラインからなら楽天ブックス、Amazon、giftee、Bitcashで購入可能です。
ただし、Huluチケットだけでは無料トライアルは適用されないので注意してください。無料トライアルを登録する時はクレジットカード、各携帯払い、PayPalなどが必要です。クレジットカードがない場合はPayPalに銀行口座を登録するのがおすすめですが、今はなにをするにもクレジットカードは必要になってくるので、1枚は持っておいたほうがいいと思います。
楽天カードは主婦や学生さんでも審査が通りやすいので、申し込んでもいいかもしれませんね。
Huluの無料トライアル期間はどれくらい?
Huluには2週間(14日間)の無料トライアル期間が用意されています。
14日以内でしたら完全に無料でHuluを楽しむことができます。もちろん正規会員と同じくすべて見放題です。
期間内に解約すれば費用は一切かかりません。
無料トライアルに関する詳しい説明はコチラの記事を参考にしてください。
-
-
Huluの無料トライアルの登録方法を超わかり易く解説!本当に無料なの?
今や激戦状態の定額制動画配信サービス(VOD)の中でも人気の高いHuluですが、本契約するまえに2週間の無料トライアル体験ができます。 「気になるけど入会してみて、見たい作品があまりなかったら嫌だな. ...
続きを見る
Huluの料金発生日はいつ?
Huluの料金発生日はHuluに登録した日になります。
Huluには2週間の無料トライアル期間がありますので、例えば1月1日に無料トライアルに登録した場合、1月14日までは無料で翌日の15日から料金が発生します。よって課金日は15日ということになりますので、翌月の15日に再び課金されるようになります。
同じように、もし20日が料金発生日なら翌月の20日が課金される日となるわけです。
もし解約したい場合は課金日前日までに解約手続きをおこなってください。解約を忘れると自動的に更新されてしまいます。
Huluは月の途中で解約しても、解約日まで作品を視聴することができます。もう次は契約しないって場合は解約手続きを早めにしても良いでしょう。
ただし、無料トライアルの期間は解約するとすぐに視聴できなくなるので注意してください。
Huluに日割り計算はあるの?
「やべー!解約し忘れたから日割り計算して欲しい」なんてこともあるかもしれませんが、残念ながらHuluに日割り計算はありません。
解約処理し忘れたんで、日割りで計算してくださいと申し出てもそれは無理なので、1ヶ月分は支払うことになります。
ですので、解約忘れには十分注意してください。
Huluに返金制度はある?
いかなる理由があれ、基本的に返金処理はありません。
Huluの規約にはっきりと断言されています。
すべての料金及び手数料は、理由の如何を問わず、返金しません。
ただし、以前Huluは大規模な障害が発生して視聴できなくなったことがあり、その時は返金をおこなったこともあります。なので、今後同じようにHulu側のシステムが原因での返金はあるのかもしれませんが、個人的な理由での返金はありません。
解約処理はきちんとおこなっておいてください。
また、なんらかの理由で未払金が発生した場合も、ちゃんと支払う義務があります。バックレるなんてことは無理なので、もし未払いが発生した場合はすぐに支払いましょう。
Huluに学割はあるの?
Amazonプライム・ビデオには「Prime Student」という学割サービスがあるのですが、Huluにはありません。
ほかにもたくさん動画配信サービスがありますが、学割があるのはAmazonだけです。しかも
(月会費250円 / 年会費2,450円)と破格の値段でAmazonの様々な特典を受けられるので、学生の方は入らないと損くらいのレベルです。
また、Huluは18歳未満の方は契約できませんので、もし未成年の場合は親などに頼む必要があります。
ほかの定額制動画配信サービスとの比較
今はHulu以外にもたくさんの定額制動画配信サービス(VOD)があります。
それぞれに色々な特徴がありますので、ぜひ無料登録して試してみてください。
VOD | 月額料金 | 作品数 | ダウンロード | 無料期間 | 画質 |
---|---|---|---|---|---|
Hulu | 933円 | 5万本以上 | ○(一部) | 14日間 | FHD |
Netflix | 800円~1,800円 | 非公開 | ○ | 1ヶ月間 | SD/HD/4K |
Amazonプライムビデオ | 500円 | 約15,000本 | ○ | 30日間 | SD/HD/4K |
U-NEXT | 1,990円 | 15万本以上 | ○ | 31日間 | FHD/4K |
dTV | 500円 | 12万本以上 | ○ | 31日間 | SD/HD/4K |
FODプレミアム | 888円 | 非公開 | ✕ | ※1ヶ月間 | HD |
TSUTAYA TV | 933円 | 5万本以上 | ✕ | 30日間 | HD |
DMM 見放題ch | 500円 | 7,000本以上 | ✕ | 14日間 | HD |
ゲオTV | 980円 | 2万本以上 | ✕ | 14日間 | HD |
ビデオパス | 562円 | 1万本以上 | ○ | 30日間 | HD |
dアニメストア | 400円 | 2,900本以上 | ○ | 31日間 | HD |
アニメ放題 | 400円 | 3,000本以上 | ○ | 1ヶ月間 | HD |
まとめ
今回は「Huluの料金や支払い方法などを徹底解説!日割りは?いつから発生?」をご紹介しました。
Huluの料金体系はとてもシンプルで、配信されている作品もすべて見放題です。有料の作品がまじったりしていないのでわかりやすと思います。
Huluは国内外のドラマが豊富な点と、日テレ系のバラエティ番組が多いのが特徴です。月額料金と配信作品のバランスがとてもよく取れているサービスなので、ぜひ一度無料トライアルに登録してみてください。
また、その際は今回ご紹介したように料金体系はちゃんと確認しておきましょう。
-
-
Huluの無料トライアルの登録方法を超わかり易く解説!本当に無料なの?
今や激戦状態の定額制動画配信サービス(VOD)の中でも人気の高いHuluですが、本契約するまえに2週間の無料トライアル体験ができます。 「気になるけど入会してみて、見たい作品があまりなかったら嫌だな. ...
続きを見る
なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。