Hulu VOD

Huluをパソコンで見れない(再生できない)時の対処法!

2019年9月19日

「Huluに登録して、早速パソコンで見ようとしたら再生できない...」

実は私も最初パソコンで再生することができませんでした。

ずーっとグルグルとロードが続くだけでいつまで経っても再生できません。これはある方法で解決したのですが、パソコンにあまり詳しくな人にはちょっと難しい問題でした。

なので今回はHuluの動画をパソコンで再生できない時の対処法を、どこよりも簡単にわかりやすくご説明致します。

これを読めばHuluの動画をパソコンで見れるようになりますよ!

Huluの2週間無料体験はコチラ

Huluをパソコンで見るためのシステム要件

そもそもHuluの動画を再生するためには、パソコンのシステム要件を満たしていないといけません。

動作環境・システム要件

●OS
Microsoft Windows 7 SP1 以降
macOS X 10.10 以降

●ブラウザ
Google Chrome(最新版)
macOSの場合は外部ディスプレイ出力時はChromeは対応していないので、Safariを使用する。

Microsoft Edge(最新版)
Firefox(Windowsのみ対応・最新版)
Internet Explorer 11.0以降(Micrsoft Silverlight、Adobe Flash Playerのインストールが必要)

VGA端子で接続したディスプレイでは再生できないので、HDCP対応のケーブル(HDMI 、DVI-D、DisplayPort)で接続する必要があります。

HDCPとはコピーを防止するために対応したもので、外部ディスプレイに接続する場合はHDCPに対応したHDMI 、DVI-D、DisplayPortでなければ再生できないんです。

一方、HDCP非対応のVGA端子で接続したディスプレイでは再生できません。

VGA端子とはこんなのです。

私はこれが原因で再生できませんでした。

普段トリプルモニタ(3枚のディスプレイ)環境でパソコンをしているのですが、その中のひとつのモニタがVGA接続でした。この場合、VGA接続しているモニタだけではなく、ほかのモニタも再生できませんでした。

ですので、複数のディスプレイを接続していてその中にひとつでもVGA接続のものがあれば、接続を解除する必要があります。

なので、パソコンで見る時はいちいちVGAケーブルをパソコンから抜かなくてはいけません。もちろんモニタもひとつ使えなくなります。

なんにしてもモニタの枚数は関係なく、VGA接続の場合は再生できませんので、HDMI 、DVI-D、DisplayPortのいずれかで接続してください。

再生するとエラーメッセージが出た場合

再生するとエラーメッセージが出る場合がありますので、その時の対処法をご紹介します。

「動画の再生中に問題が発生しました。更新ボタンを押していただくか、インターネットの接続状況をご確認ください。」

この場合は以下の原因が考えられます。

  1. HDCP非対応のディスプレイやケーブルを使用している
  2. インターネット回線が不安定もしくは回線が遅い
  3. 再生しているブラウザの一時的な問題
  4. グラフィックドライバーが古い

1.先ほど説明したHDCP非対応のVGAで接続している可能性があります。HDCP対応ケーブルか確認してください。

2.ネット回線が不安定か遅くなっている可能性があります。ルーターを再起動するか、速度の早い回線を使用してください。

3.再生しているブラウザの問題の可能背があります。この場合はキーボードの「F5」キーを押して更新するか、それでもダメならキャッシュを削除しましょう。キャッシュの削除方法はのちほどご説明します。

キャッシュの削除をしてもダメなら一度ほかのブラウザで試してみてください。

4.グラフィックドライバーが古い可能性があるので、最新のものをインストールしてください。

ブラウザのキャッシュ削除の方法

今回はChromeのキャッシュの削除方法をご紹介します。

手順1.Chrome右上のメニューから「設定」をクリック

手順2.一番下の「詳細設定」をクリック。

手順3.「閲覧履歴データの削除」をクリック

手順4.期間を「全期間」にして「データを削除」をクリックします。

ただし、これをおこなうと今までの閲覧履歴などはすべて削除されるので、ご注意ください。

「Huluをお楽しみいただくために、推奨ブラウザを使い、Javascriptを有効にしてください。」

この場合は最初にご紹介したシステム要件を満たしていないか、もしくは使用しているブラウザのJavaScriptが無効になっている可能性があります。

JavaScriptを有効にする方法

Chromeの場合をご紹介します。

手順1.Chrome右上のメニューから「設定」をクリック

手順2.一番下の「詳細設定」をクリック

手順3.プライバシーとセキュリティから「サイトの設定」をクリック

手順4.JavaScriptをクリック

手順5.「許可」のところをONにしてください。

設定し終わったらキーボードの「F5」キーを押してブラウザを更新してください。

それでも再生できない場合

  • システム要件を満たしていない
  • VGA接続
  • インターネット回線が不安定
  • ブラウザのキャッシュとJavaScriptの問題

基本的にはこれを確認すれば再生できるはずですが、どうしても再生できない場合はHuluのヘルプセンターに問い合わせてください。

Huluヘルプセンター

私の場合はVGA接続でしたが、古いパソコンだとVGA接続しているものも多いと思うので、確認してみましょう。VGA端子はブルーのものが多いですが、まれにブラックもあるので、形状をよく確認してみてください。

まとめ

今回は「Huluをパソコンで見れない(再生できない)時の対処法!」をご紹介しました。

まさかひとつでもVGA接続していると再生できないとは思っていなかったので、ちょっと焦りました。

もし再生できない場合は今回ご紹介した方法をひとつずつ確認してみてください。

なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

Hulu VOD

2021/9/7

Huluを退会してアカウントも完全に削除する方法!iPhoneではできない?

「Huluの無料トライアルに申し込んでいたけど、やっぱ解約すっかな~」なんて時は無料トライアル期間内に解約手続きが必要になります。 解約を忘れてしまうと自動更新で料金が請求されますので、注意が必要です。 そこで今回は課金される前にHuluを退会する方法をご紹介しますが、Huluは退会処理だけではアカウントデータは削除されません。なので、アカウントデータを完全に削除する方法も合わせてご紹介します。 Huluを退会する前の注意点 Huluの2週間無料トライアルで申し込んでいる場合、解約と同時に視聴できなくなり ...

続きを読む

Hulu VOD

2019/10/3

Huluの作品を英語字幕で観る方法!英語学習にオススメです

映画で英語を学ぶ人って結構多いですよね。 一時期、映画に色々な字幕をつけて学習できるようなDVDが発売されていましたが、今はHuluなどの動画配信サービスを使えば、海外の作品に英語字幕をつけて観ることができます。 字幕無しでいきなりリスニングを始めるのはかなり難しいと思いますが、英語字幕があれば何を言っているのか確認できますし、わからない単語はすぐに調べることもできます。 英語学習用の参考書で勉強するよりも何倍も楽しみながら学習できます。 そこで今回はHuluで英語字幕を設定する方法と英語字幕に対応した作 ...

続きを読む

Hulu VOD

2019/10/2

Huluの配信終了間近の作品をサクッと調べる方法!一覧にして欲しい...

定額制動画サービスで配信されている作品は、ず~っと配信されているわけではなく、期限が設けられています。 なので、「あとで観よう」なんて放っておくと、いつの間にか期限切れで観れなくなるなんてこともよくあります。 私も気になる作品は片っ端からお気に入りに追加するのですが、いつの間にか配信終了していてお気にいるから消えいていることあります... これ、地味にショックなんですよね。 さて、Huluの作品も配信期限があるのですが、どうやって確認するのでしょうか?? 「あれ~、あの作品なくなってる~・・・」なんてこと ...

続きを読む

Hulu VOD

2019/9/30

Huluチケットとは?有効期限は?無料トライアルに使える?セブンの買い方は?

定額制動画サービスの中でも着実にユーザー数を伸ばしてきているHuluですが、支払い方法の中で「Huluチケット」なるものが存在します。 Huluチケットとはコンビニや家電量販店、Amazonなどのネット通販で購入できるHuluを視聴するためのプリペイドカードのようなものです。 現金で購入可能なので、クレジットカードを持っていない人でも簡単にHuluを視聴することができます。 そこで今回はHuluチケットの買い方から使い方まで、徹底解説致します! Huluチケットはいくら? Huluチケットの値段は以下の通 ...

続きを読む

Hulu VOD

2019/9/27

Huluのアクティベーションコードってなに?使い方や設定方法は?

Amazon Fire TV StickやPS4などでHuluアプリを開いた時に「アクティベーションコード」というものが表示されます。 いきなり「アクティベーションコード」なんて表示されて、なんなのこれ?と戸惑っているかもいるかと思います。 そこで今回はアクティベーションコードの意味と使い方、設定方法をサクッとご紹介します。 Huluのアクティベーションコードとは? Huluのアクティベーションコードとは、Amazon Fire TV StickやPS4などのゲーム機、スマートテレビなどのHuluアプリか ...

続きを読む

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-Hulu, VOD
-,