iPhone

iPhone13で非正規で画面交換をするとFace IDが使用できなくなる!?

YouTubeチャンネルの「Phone Repair Guru」によると、iPhone13の画面交換をAppleや正規の認定サービスプロバイダ以外でおこなった場合に、Face IDが使用できなくなるとの動画をアップした。

この動画によると、マイク、環境光センサー、近接センサーを交換しても問題はなかったそうだが、ディスプレイを交換したところ、以下のようなメッセージが出てFaceIDが使用できなくなったようだ。

重要な表示メッセージ

このiPhoneに正規のAppleディスプレイがあることを確認できません。

これを回避するために、いくつかのチップを新しい画面に転送するという方法があるようだが、かなり高度な技術なため、なかなか難しそうだ。

Appleが今後どのような対応をしてくるかはわからないが、非正規での修理をおこなうのはかなりリスキーかもしれない。FaceIDが利用できなきゃ、もうなにもできないからね。

ただでさえiPhoneの修理代はバカ高いのに、安く修理することも無理というのはなんだかなという気がする。

とりあえずは、壊さないように慎重に扱うしかない...

「Phone Repair Guru」によるiPhone13の修理動画

Source:9to5Mac

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-iPhone
-