「ドコモやauなどのキャリアは高いから、そろそろ格安スマホ(SIM)に変更したいけど、たくさんあってどこにしていいのかわからない」そんな悩みはありませんか?
格安スマホ(SIM)を紹介するような雑誌を見ても、格安スマホ(SIM)を扱う業者がたくさんあって、なんだかよくわかりませんよね。
選択肢がありすぎて、結局自分はどこに契約すればいいのかわからずに、いつまでも変更できないでいる。今回はそんなあなたへ実際に数多くの格安スマホ(SIM)を使ってきた私が本当にオススメの格安スマホ(SIM)業者を5社ご紹介します。
これでもう迷うことなく、あなたにぴったりの格安スマホ(SIM)業者がわかりますよ。
オススメの格安スマホ(SIM)業者5選
今回ご紹介する格安スマホ(SIM)業者は5社。それぞれに特徴がありますので、あなたが重要視するサービスを選択すれば良いでしょう。
- YouTubeなどの動画が見放題になるBIGLOBEモバイル
- LINEやSNSのカウントフリーがあるLINEモバイル
- 家族とデータをシェアできるIIJmio
- とにかく速度が速いUQモバイル
- かけ放題プランがあるYmobile
BIGLOBEモバイル:YouTubeなどの動画がカウントフリー
BIGLOBEモバイルはこんなあなたにオススメ!
- YouTubeをよく見る!
- 音楽配信サービスを利用している!
BIGLOBEモバイルの最大の特徴と言えばYouTubeなどの動画・音楽サイトがカウントフリーになるオプションがあることです。
カウントフリーとは対象の動画・音楽サイトならばデータ通信量がかからない(データとしてカウントされない)ということです。
カウントフリーとなる対象サービス
動画配信 | YouTube AbemaTV U-NEXT YouTube Kids |
音楽・ラジオ配信 | Google Play Music YouTube Music Apple Music Spotify AWA Amazon Music LINE MUSIC radiko.jp らじる★らじる |
SNS | Facebook Messenger |
データ容量を一番使うのは動画や音楽配信サービスなので、これらが通信量としてカウントされないと毎月のデータ通信量はかなり少なくて良くなります。
例えばYouTubeを1ヶ月で1日1時間くらい見ると約7ギガくらいは消費してしまいますが、このオプションを契約すれば通信量はかからなくなります。
YouTubeを外でよく見るのでしたら、BIGLOBEモバイルが一番おすすめです。
ちなみに「エンタメフリー・オプション」として音声通話SIMの場合は月額480円かかりますが、480円でカウントフリーになるのでしたら相当安いです。
BIGLOBEモバイルの月額料金
プラン | 音声通話SIM(ドコモ・au) | データSIM+SMS(ドコモ・au) | データSIM(ドコモ) |
1ギガ 音声通話スタートプラン |
1,400円 | ||
3ギガ | 1,600円 | 1,020円 | 900円 |
6ギガ | 2,150円 | 1,570円 | 1,450円 |
12ギガ | 3,400円 | 2,820円 | 2,700円 |
20ギガ | 5,200円 | 4,620円 | 4,500円 |
30ギガ | 7,450円 | 6,870円 | 6,750円 |
音声通話SIM | データSIM | |
エンタメフリー・オプション | 月額480円 | 月額980円 |
BIGLOBEモバイルの気になる速度は?
格安スマホ(SIM)で一番気になるのはやっぱり速度ではないでしょうか?
BIGLOBEモバイルのリアルタイム速度
BIGLOBEモバイルに限らず格安SIMはお昼などの混雑時は極端に速度が遅くなります。一番遅い時で1Mbpsを下回る事が多いので、お昼時はYouTubeなどの動画を見るのは厳しいかもしれません。
それ以外の時間帯なら普通に見ることができます。
BIGLOBEモバイルはドコモかau回線を選べますが、au回線のほうが若干速いです。なのでお使いのスマホがau回線に対応しているならそちらを選択しても良いかもしれません。
BIGLOBEモバイルのオススメプラン
エンタメフリー・オプションに加入するのであれば6ギガもあれば十分です。
私は6ギガプランで2枚のSIMをシェアしていますが、それでも毎
月使い切ることはありません。
今は外でもWi-Fiを完備しているところが多いので、Free Wi-Fiを活用すればそれほどデータ量を使うことはほとんどないでしょう。
LINEモバイル:LINEやSNSがカウントフリー
LINEモバイルはこんなあなたにオススメ!
- LINEをよく利用する!
- Twitter・Facebook・Instagramをよく利用する!
LINEモバイルの大きな特徴は、LINEやTwitter・Facebook・InstagramのSNSがカウントフリーになるオプションが付くことです。
一番安いプランでもLINEのカウントはフリーになるので、LINEのやり取りであれば通信量はかかりません。LINEのビデオ通話もデータを気にせずに使いたい放題です。
コミュニケーションフリープランであればLINEのほかにTwitter・Facebook・Instagramの通信量もかからなくなります。
スマホのメイン利用がLINEやSNSという方にはピッタリの格安スマホ(SIM)になります。
また、格安SIMでは通常LINEの年齢認証ができないので、LINE ID検索ができないのですが、LINEモバイルならID検索も可能になります。LINEのID検索ができる格安SIM業者は現状LINEモバイルだけです。
LINEモバイルの月額料金
プラン名 | 音声通話SIM | データSIM(SMS) | データSIM |
LINEフリー 1GB | 500円 | 620円 | 1,200円 |
コミュニケーションフリープラン | 音声通話SIM | データSIM(SMS) |
3GB | 1,110円 | 1,690円 |
5GB | 1,640円 | 2,220円 |
7GB | 2,300円 | 2,880円 |
10GB | 2,640円 | 3,220円 |
MISIC+ プラン | 音声通話SIM | データSIM(SMS) |
3GB | 1,810円 | 2,390円 |
5GB | 2,140円 | 2,720円 |
7GB | 2,700円 | 3,280円 |
10GB | 2,940円 | 3,520円 |
MUSIC+プラントはLINE・Twitter・Facebook・InstagramとLINE MUSICのカウントがフリーになるプランです。LINE MUSICを利用しないなら必要はありません。
LINEモバイルの気になる速度は?
LINEモバイルはドコモ、au、ソフトバンクとすべての回線に対応しています。
正直LINEモバイルのドコモ回線はかなり遅いので、速さ重視ならソフトバンク回線がオススメです。私もソフトバンク回線ですが、お昼時でもそこまで遅く感じたことはありません。
LINEモバイルの速度などはこちらの記事を参考にしてください。
-
-
<実計測>LINEモバイルの速度は早い?遅い?2ヶ月使ったレビュー
予備のスマホにLINEモバイルのSIMを契約して2ヶ月が経ちました。 LINEモバイルの契約方法はコチラ これからLINEモバイルにしようかな~と思っている人にとって一番気になるのが、通信速度ではない ...
続きを見る
LINEモバイルのオススメプラン
メインのスマホで使うならコミュニケーションフリープランの5GBか7GBがオススメです。
私はサブ機でLINEフリーの1GBプランを使っていますが、そちらはサブ機でLINEとSNSメインに使用しているので毎月1GBでも使い切れていません。
なので、メインで使う場合でもSNSがメインならそれほどの容量はなくても大丈夫です。
IIJmio:家族で格安SIMに変更したいならココ!
IIJmioはこんなあなたにオススメ!
- 家族みんなで使いたい!
- サポート体制がしっかりしたところが良い!
- セットでスマホを安く購入したい!
IIJmioはファミリーシェアプランというものがあり、SIMカードを最大で10枚まで追加できます。ファミリーシェアプランのデータ容量は12GBなので、12GB以内なら家族みんなでシェアして使うことができます。
家族一人一人が別々に契約する必要がないので、月額利用料が非常に安く済むことになります。
例えば4人家族で契約する場合は月額5,760円で利用できます。一人あたり1,440円です。
また、通話定額オプションに加入すれば家族間の通話は30分間かけ放題になります。
家族まとめて格安SIMに変更しようとしている場合はとてもオススメです。
また、IIJmioは家電量販店などの店舗で契約することもできます。はじめてで不安だなと思う時は店舗で相談することも可能です。
それと、IIJmioはスマホとのセットキャンペーンをよくやっていて、音声通話SIMとセットで契約するとスマホがとんでもなく安く購入できます。
私の時はOPPO R15 NEOが一括100円でした(笑)
なので、スマホも一緒に購入したい場合は本当にオススメです。
IIJmioの月額料金
プラン名 | 音声通話SIM | データSIM+SMS(ドコモ) | データSIM+SMS(au) | データSIM(ドコモ) |
ミニマムスタートプラン 3GB | 1,600円 | 1,040円 | 900円 | 900円 |
ライトスタートプラン 6GB | 2,220円 | 1,660円 | 1,520円 | 1,520円 |
ファミリーシェアプラン 12GB | 3,260円 | 2,700円 | 2,560円 | 2,560円 |
IIJmioの気になる速度は?
IIJmioの速度ですが、やはりお昼時は遅くなりますが、ほかの格安スマホ(SIM)業者よりは若干速いです。お昼時に動画を見る以外は問題なく利用できます。
個人的にも遅く感じたことはありません。
IIJmioのオススメプラン
家族で契約するか、個人で契約するかで変わりますが、一人ならライトスタートプラン、家族ならファミリーシェアプランでしょう。
ドコモなどから格安SIMに変更する場合、6GBとかだと少なく感じるかもしれませんが、Free Wi-Fiなどをうまく利用すれば足りなくなることはあまりないと思います。
通信量を一番消費するのはYouTubeなどの動画なので、動画をそれほど見ないなら十分です。
UQモバイル:とにかく速度重視ならココ!
UQモバイルはこんなあなたにオススメ!
- とにかく速度重視!
- 店舗で契約したい!
UQモバイルはauのサブブランド的な存在になりますので、ほかの格安SIM業者とは若干異なります。
UQモバイルの特徴と言えばなんと言ってもその速度です。ドコモなどのキャリアとそれほど変わらないくらいに速いです。
格安SIMは通常お昼などの混雑時は極端に速度が遅くなりますが、UQモバイルに関してはその心配はありません。24時間平均して速度が速いので、遅くてイライラするなんてこともないですし、YouTubeなどの動画も快適に見ることができます。
これだけ聞くとほかの格安SIMより圧倒的に優れていると思いますが、速度が速い代わりに月額料金が高いのと、2年間の縛りがあります。
ただ、それでもドコモ、au、ソフトバンクのキャリアと比べたら圧倒的に安上がりです。
また、auのサブブランドなので、UQモバイルのショップが全国に展開されています。やっぱり店舗で契約したいな~なんて時には助かります。
UQモバイルの月額料金
プランS 3GB | プランM 9GB | プランL 21GB | |
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
これだけ見るとそれほど高くないように思いますが、2年目以降は+1,000円高くなります。プランSなら2年目からは2,980円です。サイトにはちっちゃく書かれているだけなので注意してください。
UQモバイルの気になる速度は?
UQモバイルの速度はほかの格安SIMと比べると圧倒的に速いです。混雑時に極端に遅くなることもありません。24時間ずっと速いです。
UQモバイルのオススメプラン
メイン回線として使用する場合、3GBだと流石に少ないと思うので、プランMがオススメです。
少し高くなってしまいますが、速いうえに国内通話が5分以内なら何度でもかけ放題になります。
ほかの格安SIMより若干高くなったとしてもやはり安定した速度を求めるのでしたらUQモバイルはオススメです。高いと言ってもキャリに比べればだいぶ節約できますからね。
Ymobile:通話かけ放題ならココ!
Ymobileはこんなあなたにオススメ!
- 制限なしの通話かけ放題が良い!
- 店舗でサポートを受けたい!
- 速度を気にせずに使いたい!
Ymobileはソフトバンクのサブブランドになります。
料金体系や速度などはUQモバイルとほぼ一緒と考えてください。
ただUQモバイルと一点だけ違うのは、かけ放題プランがあることです。
月額料金+1,000円で「スーパーだれとでも定額」に申し込めば、何時間でも何回でも無料で通話かけ放題になります。
制限なしのかけ放題プランがあるのはYmobileだけなので、通話をガンガン使いたいのであればYmobile一択になります。
また、Ymobileは全国に4000店舗以上の直営ショップがあるので、店舗での契約も可能ですし、なにかあった時はサポートしてもらえます。
正直、ソフトバンクなどのキャリアとたいして差はない対応なのに、料金は安くなります。
UQモバイルとYmobileは格安SIM業者とキャリアの中間的な存在になります。
Ymobileの月額料金
プランS 3GB | プランM 9GB | プランL 21GB | |
月額料金 | 1,980円 | 2,980円 | 4,980円 |
料金プランはUQモバイルと一緒ですが、こちらは1回10分の無料通話が付きます。こちらも2年目以降は+1,000円高くなります。
「スーパーだれとでも定額」は月額料金に+1,000円。+1,000円で通話し放題というのは魅力的です。
Ymobileの気になる速度は?
速度も24時間平均して速いです。お昼時も快適な速度がでるので、YouTubeなどの視聴も問題ありません。キャリアと対して変わらないと思っても大丈夫です。
Ymobileのオススメプラン
YmobileのオススメもUQモバイルと一緒でプランMです。
また、Ymobileの最大の特徴はかけ放題なので、通話をよくするのであれば「スーパーだれとでも定額」のオプションは絶対に入ったほうが良いです。