https://it-media2.net

LINEモバイル 格安SIM

LINEモバイルがサブ機の2回線目に超おすすめな理由4選!万一のために予備機は絶対必要

こんにちは!無駄に多くの回線を契約しているゼロシキ(@LifeEdge_info)です!

 

スマホの回線は一つだけしか持っていないという方のほうが多いと思いますが、もしなにかしら障害が発生した時のためにサブ機(予備機)は絶対に用意しておくべきです。

少し前にソフトバンク回線で障害が起きて、半日くらい使えなくなったなんてことがありましたが、そんなときもサブ機にドコモやauの回線を契約しておけば慌てずにすみます。

もう使わなくなったスマホは誰でも1台くらいは持っていると思いますが、それに格安SIMを入れればすぐにサブ機として運用できます。

私は仕事柄、3台ほど常にスマホを持ち歩いているのですが、サブ機にはLINEモバイルのソフトバンク回線を利用しています。

ほかにもBIGLOBEモバイルとIIJmioにも契約していますが、サブ機に運用するのであればLINEモバイルが一番向いていると思います。

そこで今回はなぜサブ機(予備機)にLINEモバイルが向いているのかを4つご紹介します。あまり教えたくないお得な情報もありますので、ぜひ最後までお読みください。

LINEモバイルはコチラ

LINEのID検索ができる!

LINEモバイルはLINEのID検索が可能です。

「え?ID検索なんてどこの格安SIMできるんじゃないの?」と思われる方もいるかも知れませんが、格安SIM(MVNO)でLINEのID検索ができるのはLINEモバイルだけです。

格安SIMでLINEのID検索ができない場合の対処法!解決策はあるの?

意外と知られていないのですが、格安SIMはLINEのID検索ができません。なので格安SIMにしてから「あれ?LINEのID検索ができない!」とあとになって知る人も多いです。 私もBIGLOBEモバイル ...

続きを見る

ID検索には年齢認証が必須なのですが、それが格安SIMだとできないというのが理由なのかもしれませんが、個人的にはLINEモバイルに引っ張ってくるためにそうしているのかなと思っています。

なんにせよ格安SIMにしてしまうとLINEモバイルのID検索ができなくなるので、メイン回線も格安SIMで運用している人にとってはこれでID検索が可能になるわけです。

ただし、LINEのアカウントはメインとは別になってしまうので、そこはネックなのですが、遊び用のLINEアカウントとして結構役立ちます。

ネット関係の知り合いとかとやり取りしたい場合なんかですね。

私はメインアカウントにはあまり追加したくないなって人はこのサブアカウントの方に追加していいますが、とても使い勝手が良いので助かっています。

LINEモバイルはコチラ

SNSのカウントフリーオプションがある!

LINEモバイルはSNSのカウントフリーオプションがついていますので、SNSをいくら使っても、データ量は減りません。

具体的にはLINE、Twitter、Instagram、Facebookなどですが、これらは使い放題ということになります。

LINEは一番安いプランでもカウントフリーになるので、テレビ電話などもし放題です。これって結構すごいです。

SNSは全部LINEモバイルでやってしまえば、メインのデータ容量もかなり抑えられるはずですよ。

一番安いLINEフリープランはLINEがカウントフリーでデータSIMなら月額500円です。

*ただし、各アプリの認証などでSMSが必要な場合は多いので、SMS付きのプランをオススメします。

LINEだけではなくTwitter、Facebook、Instagramもカウントフリーにしたいならコミュニケーションフリープランがオススメです。

LINEモバイルはコチラ

Docomo、au、ソフトバンクの回線を選べる

もう使っていないスマホをサブ機にしようとした場合、SIMロックを解除していないとすべての回線を使うことができませんが、LINEモバイルは3つのキャリアすべてに対応していますので、SIMロックを解除しなくてもそのまま運用できます。

ただし、サブ機として使うのであればメインの回線とは別のキャリア回線を選ぶ必要があります。

例えばメインのスマホの回線がDocomoだった場合、サブ機にはauかソフトバンクの回線にするべきです。

同じ回線で申し込んでしまうと障害があったときにどちらも利用できなくなるので、サブ機の意味がほとんどありません。

もしサブ機として使おうとしているスマホがメインと同じ回線しか使えないのでしたら、中古でSIMフリーのスマホを購入することをオススメします。

少し前のXperiaとかならおサイフケータイなどもついて1万円前後くらいの価格で購入できますのでオススメですよ。

中古スマホのイオシス

LINEモバイルはコチラ

LINEモバイルの招待URLを発行できる

私がLINEモバイルをサブ機として強力におすすめする理由はこれです。

知っている人がどれほどいるのかわかりませんが、LINEモバイルに契約すると「招待URL」というものを発行できます。

この招待URLから誰かがLINEモバイルに申し込むと、ウェブ事務手数料が最大無料になるという特典です。

これだけだと申し込んだ人しか得をしないように思えますが、この招待URLから申し込まれるとこちらにもLINEポイントがもらえます。

基本的には一人申し込むごとに1,000ポイントもらえます。

私はブログとTwitterで招待URLを宣伝していますが、だいたい月に2~3名の方がそこから申し込んでくれます。なので3,000ポイントくらいもらえるわけですね。

正直これで毎月の月額料金は支払えてしまいます。というか、月額料金よりもポイントもらえていますので、利益がでているわけです。回線が実質タダで使えて、そのうえお小遣い的なものももらえています。

もちろんTwitterのフォロワー数やブログを運用しているからっていうのもありますが、うまくこれを活用すればあなたも実質タダで回線が維持できます。

LINEはキャンペーンをコロコロ変えることもあるので、この制度がいつまで続くかわかりませんが、今の所はなくなる気配はありません。

アフィリエイトと違い、自分だけではなく申し込んでくれた相手も得をするキャンペーンなので、堂々と宣伝もすることができます。

招待URLを発行しても申し込んでくれる人がいないということも考えられますが、とても美味しい制度なので、Twitterやブログをやっている方はぜひ一度試してみてください。

ライバル増えるからあんまり言いたくなかったけど(笑)

 

*BIGLOBEモバイルやIIJmioにも同じように招待コードみたいな制度があるのですが、LINEモバイルのように事務手数料が無料とかではないので、残念んながらほとんど反応がありません。

LINEモバイルはコチラ

サブ回線としてはどのプランがオススメ?

LINEモバイルの料金プランってとてもシンプルですが、サブ回線として使うのであれば一番安いLINEフリープランのデータSIMで良いかなと思います。

1GBしかありませんが、通信はメイン回線でおこなえば十分でしょう。

私も1GBプランですが、通信するにしてもほとんどWi-Fi環境でしかおこなわないので、足りなくなったことは今まで一度もありません。

また、LINEモバイルはデータ繰り越しもできますので、使わなかったデータは翌月に持ち越されます。

さすがにモバイル通信で動画なんかを見ちゃえば即アウトですが、ネット見たりニュースアプリ見るくらいなら問題ありません。

それと、カーナビとして使うときもサブ機があると便利です。通信量を以前検証しましたが、それほどかかりませんでした。

GoogleマップとYahooカーナビのデータ通信量を計測してみた!

最近は車のカーナビを利用せずに、スマホのGoogleマップやYahooカーナビで代用している人も多いのではないでしょうか? ナビアプリの良いところは、地図情報が常に最新というとこですよね。うちの車は7 ...

続きを見る

データSIMでなぜ通話SIMは契約しないかというと、050のIP電話を使えば最悪通話は可能だからです。あくまでこちらはサブ回線なので、何かあったときに緊急用として使えればいいわけです。

データ通信SIMで通話ができるようにする方法<SMARTalk>

スマホで通話をしたい場合、音声通話SIMに申し込まないとできないと思っていませんか? 実はデータ通信SIMでもIP電話(050)を利用すれば通話は可能です。 050ではじまる電話番号ももらえますので、 ...

続きを見る

でも予備の電話番号もほしいという場合は通話SIMにしておいてください。LINEフリープランなら月額1,200円しかかかりませんので。

LINEモバイルはコチラ

まとめ

今回は「LINEモバイルがサブ機の2回線目に超おすすめな理由4選!万一のために予備機は絶対必要」をご紹介しました。

サブ機を持つ理由としてしょうがが発生した場合と言いましたが、それだけではなくメイン回線のスマホが突然故障することも、バッテリーがなくなることもあります。

また、メインのスマホをどこかに落としてしまった場合、Androidならサブ機を使って場所を特定したりロックをかけることも可能です。

データSIMの契約でしたら月額料金もお小遣い程度のものなので、ぜひサブ回線は持っておいてください。色々と安心できますよ。

なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-LINEモバイル, 格安SIM
-,