コンビニでスマホの写真を印刷するには専用のアプリなどを使う必要がありましたが、LINEからデータを送って印刷することができるようになりました。
いちいちIDの登録などが必要ないので、手軽に印刷することが可能です。
旅先や友人などが集まったときなど、すぐに印刷できるのは便利ですよね。
そこで今回はLINEを使って写真を印刷する方法をご紹介します。
ネットワークプリントのLINE@を追加する
シャープが提供する写真印刷サービス「ネットワークプリント」のLINE@アカウントを追加しましょう。
以下よりQRコードをLINEで読み込んで、友だちに追加してください。
友だち追加アイコンをタップ。
QRコードをタップして、先ほどのQRコードを読み込んでください。
「ネットワークプリント」のLINE@が友だちに追加されますので、早速トークルームを開いてください。ここで印刷したい写真をトークルームに追加します。
一度に送れるのは3枚までで、1枚10MB以下のデータになります。3枚以上の場合は再度写真データをトークに送ってください。
写真を追加するとファイル受付のメッセージが出てきます。問題なければ「お願い」をタップします。
するとユーザー番号が書かれたメッセージが出てきますので、その番号をコンビニのコピー機に入力して印刷します。
ちなみに、対応コンビニはサークルK、ファミマ、ローソンです。残念ながらセブンイレブンは対応していません。
セブンイレブンの写真印刷の方法はこちら
-
-
スマホ写真をセブンイレブンで印刷する方法
セブンイレブンのマルチコピー機を使えば、簡単にスマホの写真データを印刷することができます。 以前の記事でファミマ、ローソンで手軽に印刷する方法をご紹介しましたが、セブンイレブンの場合は専用のアプリを使 ...
続きを見る
マルチコピー機に「ネットワークプリント」という項目があるので、そこから番号を入力して印刷してください。期限は8日以内です。
料金は一般的なL版で30円とお手頃です。
一度に送れるのが3枚までなので大量に印刷するのには向いていないかもしれませんが、コンビニでそんなに印刷する人もいないと思うので、これぐらいでいいのかな。
専用のアプリを使うと色々と登録作業などがあってめんどくさいのですが、今回の方法だとLINE@を追加するだけでほかに登録作業などはありません。
余計なアプリをインストールしなくてもいいってのもポイントです。
まとめ
今回は「スマホ写真をLINEを使って手軽にコンビニ印刷する方法」をご紹介しました。
最近はデータのやり取りだけで写真を印刷することも少なくなってきましたが、それでも飾っておきたい写真もあるでしょう。
ほんとにお手軽に安く印刷できるのでオススメですよ。
なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。