予備のスマホにLINEモバイルのSIMを契約して2ヶ月が経ちました。
LINEモバイルの契約方法はコチラ 先日、iPhoneSEを手に入れたので、予備機として使うためにLINEモバイルに契約しました。 なぜLINEモバイルかというと、メインの回線がBIGLOBEモバイルのドコモ回線なので、予備機はソフトバ ... 続きを見る
LINEモバイルの契約から開通手続きまでを超わかりやすく解説!
これからLINEモバイルにしようかな~と思っている人にとって一番気になるのが、通信速度ではないでしょうか?
そこで今回は、実際にLINEモバイルの速度テストをしてみましたので、その結果をご報告したいと思います。
契約前の参考になさってください。
LINEモバイルの通信速度は?
私が契約したのはLINEモバイルの「LINEフリープラン」でソフトバンク回線を申し込みました。
ドコモ回線も選べますが、速度重視であるならソフトバンク回線のほうが良いと思います。
ただ、端末によってはソフトバンク回線が使えないこともあるので、事前に確認しておいてください。
今回の計測はスマホがiPhoneSE、速度テストアプリが「SPEEDCHECKER」です。
計測場所は埼玉県大宮周辺です。平日と休日それぞれ朝、昼、晩と3回計測しました。
時間(1月10日木曜日) | 8:10 | 12:05 | 19:20 |
速度 | 10.12Mbps | 1.84Mbps | 3.12Mbps |
時間(1月11日金曜日) | 8:20 | 12:15 | 19:40 |
速度 | 10.48Mbps | 2.11Mbps | 3.82Mbps |
時間(1月12日土曜日) | 8:15 | 12:05 | 19:10 |
速度 | 12.82Mbps | 1.89Mbps | 3.29Mbps |
時間(1月13日日曜日) | 8:10 | 12:40 | 19:30 |
速度 | 13.19Mbps | 1.94Mbps | 4.16Mbps |
実際使ってみての感想
平日、休日ともにそれほど大差ない結果でした。
格安SIMが一番遅くなる時間帯はお昼ですが、平均2M弱といったところでしょうか。
キャリアと比べれば劇遅ですが、格安SIMの中ではそれほど遅くありません。
BIGLOBEモバイルのドコモ回線も契約していますが、こちらは1Mbpsもでないことが多いです。
2Mbpsの場合、YouTubeなどの動画は低画質では問題なく閲覧できますし、ネットの閲覧も普通にできます。
動画をある程度の画質でサクサク観るには4Mbpsあれば大丈夫です。そう考えると、お昼時以外なら動画も閲覧できます。
ただ、LINEモバイルは容量が少ないので、動画を観るような使い方をする人は少ないと思います。わたしは動画を観ませんが、ほかのことは特に不自由なくおこなえますので、不満はありません。
ただし、今回はソフトバンク回線の計測です。ドコモ回線はこれよりも確実に遅くなると思います。お昼時は1Mbps行かないと思われますので、契約するならソフトバンク回線をオススメします。
まとめ
今回は「<実計測>LINEモバイルの速度は早い?遅い?2ヶ月使ったレビュー」をご紹介しました。
エリアにもよりますが、基本的にはソフトバンク回線のほうが早いことが多いです。
キャリア契約では圧倒的にドコモが安定していますが、格安SIMのドコモ回線は混雑状態なので、どうしても遅くなってしまいます。
お昼時でも1Mpbps以上出ているのは優秀だと思います。
なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。