https://it-media2.net

MVNO 格安SIM

LinksMateの料金プランや特徴は?どんな人にオススメ?<これで完璧!>

ゲームユーザーに絞った珍しい格安SIMといえばLinksMate。

対象の一部ゲームの通信がカウントフリーになるなど、なかなかに面白いオプションを備えています。

LinksMateはゲームユーザーをターゲットにはしていますが、それ以外の方にも実はオススメの理由があります。

そこで今回は今後注目の格安SIM「LinksMate」を徹底解説したいと思います。ご契約前の参考になさってください。

LinksMateの料金プラン

プラン名 データ通信+SMS(月額) 音声通話(月額)
1GB 500円 1,100円
5GB 1,500円 2,100円
10GB 2,500円 3,100円
20GB 4,200円 4,800円
30GB 5,400円 6,000円

格安SIMの中では一般的な価格です。

LinksMateの違約金や転出手数料は?

接続キャリア  ドコモ
複数SIM発行枚数  5枚
バースト機能  あり
追加データチャージ  200円/100MB 1000円/1GB
違約金  SIMカード削除事務手数料:3,000円
MNP転出手数料  2,000円

*バースト機能とは、通信制限などで低速通信になったとしても、はじめの一定量だけ高速通信がおこなえる機能のことです。これにより低速時でもストレスなくネット閲覧などがおこなるようになります。

最低利用期間や解約手数料はかかりませんが、SIMカード削除事務手数料:3,000円がかかります。なので、ほかの業者に転出する時は、合計で5000円ほどかかるので注意が必要です。

 

LinksMateの主なオプションサービス

カウントフリー 月500円 対象のゲームやAbemaTV、TwitterなどのSNSがカウントフリーになる(通信量がかからない)
端末補償 月500円 端末故障時に修理または交換
10分かけ放題 月850円 10分以内の通話ならかけ放題

LinksMateの目玉といえばなんと言ってもゲームのカウントフリーオプションです。数ある格安SIM業者の中でもゲームのカウントフリーがあるのはLinksMateだけです。

アイドルマスター、Shadowverse、マギアレコード、プリンセスコネクトなど約45種類ほどの人気アプリがカウントフリーになります。ゲームはオフラインでってわけにはいかないから、ありがたいですよね。

またゲームだけではなく、AbemaTVなどの動画やTwitter、InstagramなどのSNSもカウントフリーです。

ゲームやSNSをガンガン使う人にはとっても嬉しいオプションになっています。

LinksMateの速度は?

LinksMateはゲーマー向けなんでしょ?と思われるかもしれませんが、実は回線速度がとても早いです。

まだ契約者が少ないからだと思いますが、格安SIM業者の中でもトップクラスに早いです。通常お昼などの混雑時は極端に遅くなったりしますが、LinksMateはお昼時も安定しています。

平均して15MB弱くらいは出るので、動画などもサクサク観れます。遅くてイライラするようなことはありません。

今後契約者が増えてきた場合はどうなるかわかりませんが、もともとゲーマー向けというイメージが強いので、一気に広まることはない気がします。

LinksMateの特徴

LinksMateの一番の特徴はゲームのカウントフリーです。それがメインの格安SIMなので当たり前なのですが、先ほども言ったように速度がやたら早いのもポイントです。

人気のある格安SIMはどうしても速度の問題が出てくるのですが、今の所LinksMateはその問題点をクリアしています。

SIMのシェアも5枚まで追加できます。データSIMなら1枚300円、音声通話でも1枚900円で追加できるので、各ゲーム用に複数端末持つ人も安く運用できます。

また、利用特典として毎月ゲーム内アイテムなどをもらうこともできます。まさにスマホゲーマーに特化した格安SIMとなっています。

LinksMateはこんな人にオススメ!

ココがポイント

スマホゲームをよくする

早い回線が良い

申込みはネットだけで良い

LinksMateはゲーマー向けのSIMと紹介されることが多いです。確かにその通りなのですが、高速な回線も魅力的です。

格安SIMの一番の不満ってやはり速度の遅さだと思うので、それをカバーできるのは大きなメリットです。

LinksMateは料金的にも決して高くありません。別にゲームはしなくても、「早い回線が良い」という人にもオススメなんです。

ゲームやらないならカウントフリーに申し込まなきゃいいだけなんで。

ひとつだけ残念な点は、解約手数料などがないかわりに SIMカード削除事務手数料として3,000円かかるとこです。これは何年契約してようが取られます。

また、LinksMateは店頭契約などはなく、ネットでのみの契約になります。ですが、スマホゲーマーはこの辺に詳しい人が多いので、あまりネックではなさそうですね。

もし毎月アプリゲームなどでデータ量をたくさん消費しているなら検討してみてください。サービス、速度ともにかなり満足できるはずです。

まとめ

今回は「LinksMateの料金プランや特徴は?どんな人にオススメ?<これで完璧!>」をご紹介しました。

わたしはスマホゲームをそれほどやらないのですが、LinksMateの速度はめちゃくちゃ魅力的です。

DSDSでデータ通信プランだけ契約するのもありだなと思います。

なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-MVNO, 格安SIM
-