WEB

言いたいことがある場合、ネットでも最低限のマナーは必要な件

2019年1月5日

今日の話は完全に私的コラムですので、お忙しい方は読まないで大丈夫です。

 

最近、ネットやSNSでのマナーが問題になっていますよね。

ネットの「匿名性」をいいことに、罵詈雑言を浴びせるような人は後を絶ちません。

本人はそれでストレスを発散しているのかもしれませんが、言われた方はたまったもんじゃありません。

ネットもリアルと一緒で、必ず生身の相手が存在します。

ネットで罵詈雑言を浴びせる人は、リアルでも同じようなことをしているのでしょうか?

おそらくそんなことはしないはずですし、こういう方に限ってリアルではおとなしいと思います。

それが「匿名」になった途端、他人に対して牙を向いてしまいます。

わたしも長いことネットの住民なので、誰かに対して強く言いたい時もありますが、「匿名」だからこそそれはできるだけ控えるようにしています。

だって、卑怯だもん。

言いたいことがあるなら、ちゃんと自分のことを名乗って言うべきです。

なんでこのような話をしているかというと、このようなブログを運営していると、お問い合わせフォームから罵詈雑言の書かれたメールを送ってくる方が少なからずいるからです。

このブログは少しでも役に立つ記事をお届けするべく、コツコツと更新しています。その中で広告なども貼らせて頂いています。ブログ運営というのはかなり大変な作業なので、その分の報酬として頂いているわけです。

ただし、適当に商品を紹介しているようなことはしていないつもりです。

それでも広告を貼るということに怒りを覚える方はいらっしゃるようで、「アフィリエイトなんかしてんじゃねーよ!」「アフィブログうぜーんだよ!」「そんなこと知ってんだよ!」とか一方的なメールが送られてきます。

おかげさまでこのブログのアクセス数はかなりありますので、どうしても悪意のあるメールというのが来てしまいます。

正直言うと別にそれは構わないんです。色んな意見や考えがあるでしょうし。

ただ一点、納得出来ないのは、そういうメールで送信元の名前とメールアドレスをちゃんと記載している人は今までひとりもいません。

名前は匿名でも構いませんが、メールアドレスも存在しないものを記載しています。

これってどうなんでしょう?

自分は完全に離れた場所から一方的に悪意のある言葉をかけるって、あまりに卑怯じゃないですか??

せめてメールアドレスを書いて頂ければ、どのへんが至らないのかを聞くことができます。

そもそもわたしが広告を貼って、その方に多大な迷惑をかけてしまったのでしょうか?それならば改善しますので、その旨のメールをください。

 

広告がウザいと思うのはわたしも理解できます。げんにわたしも広告ブロックの方法とかこのブログで書いています。

ただ、広告があるからって、その運営元を批判するようなことは絶対にしません。なぜならその苦労を知っているからです。

例えばYouTubeですが、動画を作っている人はそれなりに時間と労力をかけて作成しています。有名なYouTuberとかは、くだらなそうに思える動画でも撮影や編集にかなりの時間をかけています。それの対価として広告費が入ることはある意味当然のことです。

ブロガーも同じく、1日結構な時間をかけて記事を書いています。正直言うと、このブログは本業の傍らに運営していますが、それでも1日あたり4,5時間かけてます。

それだけかけてもこのブログはアドセンスがメインなのでたいした報酬ではありません。

それでも続けるのは、ブログが好きっていうのはもちろん、「役に立ちました!」って言ってくれる方がいらっしゃるからです。そういう声を聞くと頑張ろうと思えます。

 

こういう問題はスルーしていれば良いのかもしれません。ただ、軽い気持ちで罵詈雑言を吐いてしまって、裁判沙汰になるなんてことは最近とても多いです。

わたしみたいのにそのようなことを言っても問題にはなりませんが、相手によっては大変なことになります。

知り合いのブロガーもアクセスが増えたと同時にひどいメールが来るようになったと嘆いていました。その方もやはりそれなりに苦労してブログを運営していますので、同情してしまいます。

言いたいことがある場合、一方的に悪意のあるメールを送るのではなく、「こう考えますが、いかがですか?」という冷静な意見を述べるべきです。

たとえば広告が嫌な場合は「広告が多くて記事が読みづらいです。配置を変えてくれませんか?もしくは広告をなくしてくれませんか?」などですね。

そうすればこちらもそれに対して回答することができます。

お互いそういうやり取りをしたほうが気持ち良いと思うんですが、いかがでしょうか?

わたし自身もそうなのですが、今一度ネットのマナーについては考えておく必要があると思いこのような記事を書きました。ネットもリアルも生身の人間を相手にしていることは忘れてはいけないと思います。

 

最後のお願いとして、批判的なメールでももちろん構いませんが、最低限のマナーとしてメールアドレスはきちんと記載しておいてください。よろしくお願い致します。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-WEB