「もうそろそろ格安SIMにしたいけど、どの会社が良いかな~」と悩んでいるあなたへ向けて、今回はmineoについてご紹介します。
mineoは葵わかなさん出演のCMもバンバンテレビで流れていますので、格安SIMのことが詳しくない方でも気になる会社だと思います。
確かに人気の格安SIM業者なのですが、果たしてその実力はどうなのでしょうか?
これから格安SIMデビューのあなたへ、mineoのすべてをご紹介しようと思います。この記事さえ読めばもう迷いませんよ!
mineoの料金プラン
Dプラン(ドコモの回線)
データ容量 | データ通信のみ | データ通信+音声通話 |
500MB | 700円 | 1,310円 |
3GB | 900円 | 1,510円 |
6GB | 1,580円 | 2,190円 |
10GB | 2,520円 | 3,130円 |
20GB | 3,980円 | 4,590円 |
30GB | 5,900円 | 6,510円 |
Aプラン(auの回線)
データ容量 | データ通信のみ | データ通信+音声通話 |
500MB | 700円 | 1,400円 |
3GB | 900円 | 1,600円 |
6GB | 1,580円 | 2,280円 |
10GB | 2,520円 | 3,220円 |
20GB | 3,980円 | 4,680円 |
30GB | 5,900円 | 6,600円 |
Sプラン(ソフトバンクの回線)
データ容量 | データ通信のみ | データ通信+音声通話 |
500MB | 790円 | 1,750円 |
3GB | 990円 | 1,950円 |
6GB | 1,670円 | 2,630円 |
10GB | 2,610円 | 3,570円 |
20GB | 4,070円 | 5,030円 |
30GB | 5,990円 | 6,950円 |
Dプラン、Aプラン、Sプランというのはドコモ、au、ソフトバンクの回線ということです。使う回線によって値段が若干変わってきます。
よく使われるのはドコモの回線ですが、契約者数も多いので速度があまりでないことが多いです。
速度だけで選ぶなら今の所ソフトバンクが一番早いです。まだ格安SIM業者でソフトバンク回線を利用しているところは少ないですしね。
ただ、値段が高くなるのと、スマホの機種によっては対応していないものもありますので、事前に確認する必要はあります。
速度はあまり気にしなければDプランが一番お手頃ですし、ほとんどの機種に対応しています。
mineoの主なオプションサービス
サービス | 料金 | 概要 |
mineoでんわ | 850円 | アプリからの通話で10分までは無制限で通話し放題 |
通話定額30(60) | 840円/1680円 | 月間最大30分間(60分間)国内通話が定額 |
端末保証サービス | 370円/月 | 故障時に有償交換が可能 |
パケットチャージ | 150円/100MB | 1度に購入できるのは1GBまで |
格安SIMを利用する場合、通話はLINEなどでおこなうというパターンが多いですが、それでも月にある程度通話するという場合は定額サービスに入ったほうがお得です。
要件だけ話すなら10分まで通話し放題のmineo電話がオススメです。
mineoの特徴
格安SIMの中でも非常に人気のあるmineoですが、どんな特徴があるのでしょうか?
ドコモ、au、ソフトバンクの回線が選べる
格安SIMではドコモ回線を提供している業者が多いですが、mineoはau、そしてソフトバンク回線も追加されました。
なので、幅広い端末をSIMロックの解除なしで利用することがきでます。
また、ドコモ回線は非常に混雑するので、昼時や夜などは速度が極端に遅くなることがありますが、その点ソフトバンク回線は速度が早いです。今後どうなるかはわかりませんが、現状では一番早いと思われます。
パケットのシェアができる
mineoでは余ったパケットを誰かにわけてあげたり、いざという時のためにフリータンクというものに貯蔵して、必要な時にもらったりもできます。
家族間のシェアや翌月繰越などはほかの業者もおこなっていますが、第三者にプレゼントするようなことはなかなかできません。友達や恋人が困っている時にわけてあげることができるんです。
もちろん相手もmineoの必要はありますが、彼女と一緒に契約なんてのもいいかもしれませんね。
サポートが充実
格安SIMを契約する上で一番心配なのはサポートではないでしょうか?
実際契約から設定まではそれほど難しい作業じゃないのですが、それでもわからないことがあったら。。と不安になるものです。
mineoは東京や大阪などに実店舗もありますので、直接持ち込んでサポートを受けることもできます。
また、mineoはネットサポートもかなり充実していて、ユーザー同士のコミュニティーサイトもあり、なんでも質問できます。
メールや電話サポート、それにチャットサポートもあります。チャットサポートですとリアルタイムでオペレーターが質問に答えてくれますので、めちゃくちゃ便利です。
ユーザーサポートだけでいえば、初心者さんに一番優しい会社だと思います。
mineoはこんな人にオススメ!
ココがおすすめ
格安SIMを利用するのが初めてで、サポート体制に不安のある方。
ソフトバンク回線を使いたい方。
恋人や友達ともパケットをシェアしたい方。
mineoは一時期勝手に速度制限をかけていたとかで問題になりましたが、今はそんなことはありません。
肝心の速度ですが、ドコモは混雑時にどうしても遅くなりますが、auとソフトバンク回線は比較的早いです。少し前まではドコモ回線もmineoは安定していましたが、最近は少し遅くなっています。契約者も多いですしね。若干高くなりますが、速度重視で選ぶならソフトバンク回線が良いでしょう。
mineoはサポート、値段、オプションなど一番バランスの取れている格安SIM業者です。はじめてでちょっと不安だなという方には特にオススメですよ。
まとめ
今回は「mineoの料金プランや特徴は?どんな人にオススメ?<これで完璧!>」をご紹介しました。
CMをバンバン流したり、実店舗を構えたりと、かなり経費をかけている印象ですが、料金プランを見ると決して高いわけではありません。
とにかくサポートが充実していますので、少し不安だな~という方は検討してみてください。でも、実際契約しちゃうと特に難しいことはないんですけどね。
なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。