https://it-media2.net

WEB スマホ 暮らし

定額制音楽サービス比較9選!1年間無料で聴き放題可能??

2018年8月30日

SpotifyやAmazonMusicなど、定額制音楽サービスが流行っていますよね。わたしも利用していますが、ほんとにライフスタイルが変わりました。

定額制音楽サービスって色んな会社が提供していますので、今回はメジャーな定額制音楽サービスを9つご紹介しようと思います。

また、各サービスともに無料期間がありますので、すべて利用すれば1年間くらいは無料で楽しめちゃいます。

お金を気にせず音楽を聴きまくれる生活は、一度経験すると抜けられませんよ。

定額制音楽サービス比較

無料期間のあるメジャーな定額制音楽サービスを9つご紹介します。

無料期間についてはキャンペーンなどでその時によって違います。2018年8月時点での無料期間を表示していますので、必ず事前に確認しておいてください。

Apple Music

Apple Music
月額利用料  学生480円 個人980円
フォーマット  AAC
ビットレート  最大256kbps
曲数  約4500万曲
歌詞表示  ○
オフライン再生  ○
無料期間  3ヶ月

ご存知、Appleが提供する音楽サービスです。学生は480円という破格の値段で楽しめます。

Appleが提供していますが、もちろんAndroidでも再生可能。

曲だけでなく、ミュージックビデオも観ることができます。

Google Play Music

Google Play Music
月額利用料  980円
フォーマット  mp3
ビットレート  最大320kbps
曲数  約4000万曲
歌詞表示  ○
オフライン再生  ○
無料期間  30日間

Google提供の音楽サービス。

Google Driveなどと連携して最大5万曲を他の端末から再生可能。

AWA

AWA
月額利用料  960円
フォーマット  AAC
ビットレート  最大320kpbs
曲数  約5000万曲
歌詞表示  ○
オフライン再生  ○
無料期間  3ヶ月

曲数は最大規模の5000万曲。

月額利用料も960円と、ほかのサービスより若干安くなっています。

LINE Music

LINE Music
月額利用料  学生480円 一般960円
フォーマット  AAC
ビットレート  320kbps
曲数  約3000万曲
歌詞表示  ○
オフライン再生  ○
無料期間  3ヶ月

LINEが運営していますが、ソニーエイベックスが出資しているので、邦楽に力が入っています。

配信楽曲をLINEの着信音や呼び出し音に設定できます。

AmazonPrimeMusicUnlimited

AmazonPrimeMusicUnlimited
月額利用料  980円
フォーマット  mp3
ビットレート  最大256kbps
曲数  約4000万曲
歌詞表示  ○
オフライン再生  ○
無料期間  30日間

AmazonPrime会員なら無料で100万曲を聴き放題ですが、PrimeMusicUnlimitedだと約4000万曲なので雲泥の差です。正直Prime特典はあくまでおまけレベルです。

dヒッツ

dヒッツ
月額利用料  500円
フォーマット  不明
ビットレート  320kbps
曲数  約300万曲
歌詞表示  ○
オフライン再生  ○
無料期間  31日間

ほかの定額サービスより安いですが、再生方法などがかなり独特で、ラジオを聴くようなイメージです。

曲数も多くないので、正直オススメはできません。

レコチョクBEST

レコチョクBEST
月額利用料  980円
フォーマット  AAC
ビットレート  最大320kbps
曲数  約500万曲
歌詞表示  ○
オフライン再生  ○
無料期間  1ヶ月

曲数は少ないですが、邦楽の品揃えはなかなかです。海外のサービスだと邦楽よりも洋楽がやはり強いのですが、邦楽をメインに聴きたい方には良いかもしれません。

Spotify

Spotify
月額利用料  980円
フォーマット  0ggVorbis
ビットレート  最大320kbps
曲数  約4000万曲
歌詞表示  ○
オフライン再生  ○
無料期間  3ヶ月で100円

Spotifyは無料プランもありますが、そちらはシャッフルプレイ以外はなにもできないので、BGMとして使うくらいしかできません。

Spotifyは無料期間を今やっていませんが、初回に限り3ヶ月100円で利用できます。

100円払う価値は十分あります。

KKBOX

KKBOX
月額利用料  980円
フォーマット  AAC/WMA
ビットレート  最大320kbps
曲数  約4000万曲
歌詞表示  ○
オフライン再生  ○
無料期間  1ヶ月

台湾の音楽配信サービスなので、K-POPやC-POPなどのアジア系の曲に強いです。

ライブ配信なども観ることができます。

まだまだマイナーなサービスですが、意外とアツいので要注目です。

とりあえず無料体験してみよう!

期間内に解約すればもちろん無料ですので、ぜひお気軽に試してみてください。

すべてのサービスを利用すると、1年以上無料で定額サービスを利用できちゃいますよ。

まとめ

今回は「定額制音楽サービス比較9選!1年間無料で聴き放題可能??」をご紹介しました。

以前の記事でSpotifyとPrimeMusicUnlimitedをご紹介しました。

AmazonPrimeMusicUnlimitedの登録から使い方、Spotifyとの比較まとめ

AmazonのPrime会員であればPrimeMusicが利用できますが、楽曲数は100万曲なので、音楽を満喫するにはちょっと物足りないですよね。 以前Spotifyの記事を書きましたが、あちらは40 ...

続きを見る

Spotifyのプレミアムに加入したら、無料版なんて使えないって話

Spotifyが「3ヶ月間プレミアム料金を100円」というキャンペーンをやっていたので、早速加入してみました。 無料版はたまに利用していたのですが、なにかと制約がありすぎて最近は使っていませんでした。 ...

続きを見る

ほんと体験するとわかるのですが、定額で好きな音楽をガンガン聴けるって最高です。あまり普段から音楽を聴かないわたしでも感動したので、絶対満足できると思いますよ。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-WEB, スマホ, 暮らし
-