MVNO 格安SIM

NifMoの料金プランや特徴は?どんな人にオススメ?<これで完璧!>

大手プロバイダーのniftyが運営する格安SIMのNifMo。

正直、格安SIM業者の中では影が薄いですが、その実力はいかほどのものでしょうか?

数ある格安SIM業者の中から失敗しないで契約するために、今回はNifMoのすべてをご紹介したいと思います!

NifMoの料金プラン

容量 データSIM データSIM(SMS付き) 音声通話SIM
3GB 900円 1,050円 1,600円
7GB 1,600円 1,750円 2,300円
13GB 2,800円 2,950円 3,500円

料金プランは3パターンでとてもシンプルです。家族最大7名まで容量をシェアできます。

NifMo(ニフモ)

NifMoの違約金や転出手数料は?

接続キャリア  ドコモ
複数SIM発行枚数  7枚(ファミリープラン)
バースト機能  あり
追加データチャージ  500MB/900円
違約金  6ヶ月以内8,000円(音声通話SIM)
MNP転出手数料  3,000円

*バースト機能とは、通信制限などで低速通信になったとしても、はじめの一定量だけ高速通信がおこなえる機能のことです。これにより低速時でもストレスなくネット閲覧などがおこなるようになります。

複数SIMはあくまで家族間のものになります。

NifMoの主なオプションサービス

NifMo 10分かけ放題 830円 10分以内ならかけ放題
あんしん保証 500円 故障時に有償交換(端末により異なる)
訪問レクチャー 480円 家に来て操作説明をしてくれる(2回目移行は6,500円)

訪問レクチャーがるのは珍しいですね。まったくはじめての人ならありがたいかもしれませんが、はじめての人が格安SIMを契約するのかはちょっと疑問ではあります。。。不安な方はノジマ電気の店頭でNifMoの窓口があるので、そこで契約したほうが良いでしょう。

NifMoの速度は?

契約者が少ないからか、大手のプロバイダーの力かは定かでありませんが、速度はかなり早いです。

お昼の混雑時でも動画閲覧できるくらいに快適です。UQmobileやワイモバイルにはかなわないかもしれませんが、キャリア系の格安SIMじゃないのにこの速さは凄いです。

NifMoのリアルタイム速度

NifMoの特徴

正直言って、これといった特徴はありません。

しいて言えば、バリュープログラムというのがあって、専用のアプリかサイトからショッピングなどをすると、約0.9~10%の携帯料金の割引が受けられます。

例えば、5000円の商品を買って割引率が10%なら、携帯料金から500円割引されます。バリュープログラムに登録されているショップですが、ヤフーショッピングやニッセン、7net、JTBなど結構大手のショップが多いので、ネット通販などをよく利用する人はかなり割引を受けれるかもしれません。

それ以外ですと、速度が早いこと、家族で容量をシェアできることですね。

ちょっとパンチに欠ける感じです。。。

NifMoはこんな人にオススメ!

ココがおすすめ

nifty光に契約している

ネット通販をよく利用する

家族で分け合いたい

niftyの光回線やでんき、ガスなどを同時に契約すると割引が受けられます。

あとはネット通販でよく買い物する人や、家族みんなで使いたいひとなどがターゲットですね。

ただ、どれもそれほど魅力的ではありません。プランも3種類と少なすぎます。速度が早いだけに非常にもったいない印象です。

ノジマ電気の窓口で即日開通できるのは良いのですが、NifMoのサイトはちょっと分かりづらいですね。

もう少しプランを増やして、YouTubeなどのカウントフリーなどのオプションが出てきたらかなり魅力的なんですが、、、今後に期待しましょう。

NifMo(ニフモ)

まとめ

今回は「NifMoの料金プランや特徴は?どんな人にオススメ?<これで完璧!>」をご紹介しました。

大手プロバイダーのniftyということで安心感はありますが、これといった魅力的なサービスが残念ながらありません。

各社とも色々試行錯誤なプランを提供しているので、もう少し頑張ってほしいです。

なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-MVNO, 格安SIM
-