Windows10では更新は強制的におこなわれますので、放っておけばWindows 10「October 2018 Update(ver1809)」に更新されるはずですが、中にはいつまで経っても更新されないPCもあります。
無理して更新する必要もないんですが、ver1809の新機能を使いたい時などは手動アップデートしましょう。
Windows 10「October 2018 Update(ver1809)」の手動アップデート
わたしがサブで使っているノートPCがいつまで経ってもver1809に更新されないので、手動アップデートしました。
注意事項として、更新作業には2時間ちょっとかかりました。なので夜寝る前におこなうことをオススメします。
Microsoftでアップデートファイルをダウンロードします。
「今すぐアップデート」をクリックして最新のアップデートファイルをダウンロードします。
ダウンロードされたexeファイルを起動してアップデートを開始します。
「今すぐ更新」をクリック
お使いのPCと更新ファイルの互換性を調べられるので、問題なければOKが表示されます。OKなら「次へ」をクリック。
更新プログラムのダウンロードが始まりますので、気長に待ちましょう。1時間以上かかりました。
終わったら「終了」をクリックします。再起動されて今度は更新作業が始まりますので、終わるまで放っておきます。
すべての作業が終わるのに2時間ちょっとかかりました。できる限り寝る前におこないましょう。
まとめ
今回は「Windows 10「October 2018 Update(ver1809)」に手動アップデートする方法!」をご紹介しました。
なにをもって更新がされないのかよくわからないのですが、いつまで経っても自動更新されないようなら試してみてください。
なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。