総額100億円のばらまきキャンペーンをおこなって、いっきに知名度をあげたPayPayですが、クレカの不正利用が多発したためにクレカ決済の上限を月5万円までと来ました。
不正対策が完了するまでの暫定的な措置らしいのですが、今どき月5万円しか使えない決済方法を誰が好き好んで使うのでしょうか?
今回はこの件に関して、わたしなりの意見を述べたいと思います。
PayPayのバラマキキャンペーンは効果があったのか?
購入額の20%をポイントバックするという超巨大キャンペーンをおこなって、一気に注目されたPayPay。
総額100億円とのことです。
でもこれ、効果あったのでしょうか?
確かに一時的なユーザー獲得という意味では効果があったのでしょう。ただ、このキャンペーンが終わった後に、これらのユーザーはPayPayを継続して使うでしょうか?
ハッキリ言って使わないと思います。QR決済を経験させるという意味では良かったのかもしれませんが、このキャンペーンに乗っかったユーザーはあくまで20%のポイントがもらえるから。
ただその一点のみです。
ポイントバックが終われば誰も使わないでしょう。
ほかにいくらでも決済手段はありますし、それこそLINEとかならわずかながら常にポイントが付きます。
現に今回のキャンペーンに参加した人の話をきいたところ、今後は使わないと言っていました。またキャンペーンやれば使うかなと。
そんなもんです。
PayPayがやるべきだったこととは?
QR決済の一番のメリットはユーザーではなく、個人商店などが気軽にシステムを導入できるところです。
今までクレジット決済のシステムを導入するのをためらっていたお店でも、比較的気軽に導入できる、そこがポイントです。
それにより、クレジットの使えないお店でも新たな決済手段が追加されることにより、ユーザーにも恩恵が出るわけです。
なので、PayPayがやるべきだったのは、ユーザーの囲い込みではなく、お店へのシステム導入促進や手数料無料期間を長期間にすることだったのではないでしょうか?
現状、PayPayが使えるお店って、クレジット決済もできる大手ばかりです。クレジットが使えるところで、わざわざPayPayを使うメリットってなんでしょうか??
サッとカードを出しちゃったほうが全然ラクです。
何度も言いますが、QR決済を導入すべきは大手でではなく、小さな店舗です。普段クレジットが使えない店舗でクレジット決済ができるのが良いところなんです。
PayPayに限らずどこの決済会社もそうですが、ユーザーを囲い込むよりも、加盟店を増やせと言いたいです。加盟店が増えれば自然とユーザーも増えていきます。なざなら恩恵があるから。
そうならない限り、今後QR決済ってなかなか普及しないんじゃないかと思います。
だって、FeliCaやクレジットカード使ったほうがなんだかんだ便利なんだもん。
そういう決済ができないお店でも使えるようにすべきなのに、なんでそっちに金を使わないのでしょうか?
まあ、色々とやっているんでしょうけど、今のところユーザーへの還元ばかりが目に付きます。
クレカ決済の上限が月5万円に
あくまで暫定処置ではありますが、PayPayのクレカ決済の上限が月5万円までと発表されました。あくまでクレカ決済のみで、ヤフーマネーや銀行口座からのPayPay残高のチャージはできます。
この措置は先日PayPayを使ったクレジットの不正利用があったためです。大々的なキャンペーンに水を差す出来事です。
せっかくあれだけの金をかけたのに、セキュリティはガバガバという最悪の印象を植え付けました。ますます使わなくなる人がでてくるでしょう。
そもそも決済方法で5万円までしか使えないって、完全に終わってます。これでわざわざ使おうって人、いるのでしょうか??
わたしもPayPayに登録していますが、今回の件も含めて今後も使わないだろうなって思います。
前回のようなキャンペーンや、小さな店舗でも使えるようになれば別ですけど。
個人的にはLINEのほうが使い勝手が良いですし。
今回の上限設定はあくまで暫定措置なので、すぐに解除されるとは思うのですが、こう色々あるとイメージは悪いですよね。
ただ、わたしも別にけなしたくて言ってるわけじゃなく、これだけ決済サービスが乱立していて、ユーザーはどこを選べばよいのかよくわからない状態で、ポイントのバラマキばかりをやっていたら、余計にQR決済の普及は遠のくと思います。
繰り返しますが、まずは加盟店を増やすのが第一で、使えるお店が増えてくればユーザーは着実に増えます。
「あの店でもPayPayが使える」「あそこの店でもPayPayが使える」なんてことになれば、使ってみようかなって思いますよね。
100億ものムダなバラマキをして、一体どれだけのリターンが見込めるのかは、甚だ疑問です。
なんにしても、早いところ2社くらいに絞られて欲しいところですね。
まとめ
今回は「PayPayがクレカ決済の上限を月5万円までに。今後大丈夫なのか??」をご紹介しました。
ちょっと辛辣な内容になりましたが、現状の決済サービスのやり方がどうも違うんじゃないかなと思ったので、書きました。
色々なご意見あると思いますが、決済手段が増えるのはありがたいことなので、各社とも頑張ってください。
なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。