暮らし

ラクマで出品者が楽天キャッシュの還元を設定できる「スーパー還元」スタート!メルカリに負けるな!

メルカリに押され気味でイマイチパッとしないラクマですが、出品者が楽天キャッシュを購入者に還元できる「スーパー還元」がスタートしました。

あくまで出品者が還元するので、実質値引きするようなものになるのですが、通常の値引きよりも目を引くので、結構いいんじゃないかと思います。

ラクマのスーパー還元とは?

出品者が楽天キャッシュの還元を自由に設定できるというものです。

対象期間と還元率を決められるので、期間限定の値引きのような感じでも使えそうです。

 

売れたら当たり前ですが、出品者の売上額から還元分が引かれます。

 

別に初めから値引いた額にすればいいんじゃね?と思う人もいるかも知れませんが、人間の心理的に還元とか付くとお得に感じるようになります。

また、検索結果に還元額が表示されるので、ほかの商品よりも単純に目立ちます。

ゼロシキ
還元額分上乗せして還元を付けたほうが賢そうですね。

現在はベータ公開中

スーパー還元ですが、PC版のラクマからは設定できるようですが、ラクマのアプリからはできる人とできない人がいるようです。

まだベータ版なので、アプリで表示されない人は正式版まで待つか、PCから設定するようにしましょう。

2022年8月末までにはすべての出品者がスーパー還元を利用できるようになる予定だそうです。

メルカリに負けるな!

メルカリの手数料は10%、ラクマは6%+税なので、1,000円で売れた場合、メルカリなら100円、ラクマなら66円の手数料がかかります。

こうみると結構違いますよね。

メルカリに比べたら参加ユーザーは明らかに少ないですが、ある程度需要のある商品ならメルカリと同じくらいにすぐ売れますので、個人的にはラクマはオススメです。

また、購入するときも、メルカリよりも安く出品されているものも多いので、メルカリで購入する前に必ずチェックすることをオススメします。

個人的にあまりメルカリのやり方が好きじゃないので、ラクマには頑張って欲しいです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-暮らし
-,