スマホスタンドって高いのから安いものまで色々と出ていますが、実はダイソーのチープなスマホスタンドが一番使えます。
オシャレでそこそこ高いものも持っていますが、そんなものよりも実用性は遥かに上です。
今さら感もありますが、ダイソーのスマホスタンドをご紹介しましょう。
ダイソーのスマホスタンド
ダイソーのスマホスタンドは何種類かあるのですが、その中でもおすすめなのがこれ。
正直ダサいです。オシャレさの欠片もありません。
ですがこれがほんとに使える。
まず、土台の幅が変えられるので、あらゆる大きさのスマホに対応できるとともに、ベッドなどで寝っ転がって見る時に、枕元の不安定なところでもしっかりと支えてくれます。
角度ももちろん変えられます。
このスマホスタンドにはタブレットバージョンもあります。
Fire7用に買ったのですが、これだと幅が広すぎて、縦置きにするとおっこっちゃいます。横置きしかできません。
なので、7インチくらいだったらスマホ用のほうが良いですよ。グラつくことなく固定できます。
んで、これだけだとまあ普通のスマホスタンドなんですが、わたしが重宝している使い方は2つ。
枕元で使える
先ほども言いましたが、ベッドで横になりながら動画などを見る時に、このスマホスタンドは役に立ちます。
ベッドの上だとどうしても不安定になるのですが、土台の幅を変えられるので、幅広にすれば安定して立てることができます。
PCのモニターに取り付けられる
わたしは動画などを垂れ流しながら作業することが多いのですが、PCのモニターで動画を流すとどうしても作業領域に邪魔されて見れなくなってしまいます。
そこでこのスマホスタンドをモニターに取り付けてスマホで動画を流します。
取り付けると言っても、上から引っ掛けるだけです。
ここにスマホを置きます。
ちょっとばかりモニターを隠してしまいますが、これくらいなら作業に支障はありません。
もちろん動画だけでなく、Twitterのタイムラインを表示させたりもできるわけです。
PCで作業することが多い人はめちゃくちゃ便利なので、ぜひ真似してみてください。
風呂場でも使える
風呂場で動画閲覧する人も多いのではないでしょうか?
風呂場で動画を見る場合、防水ケースに入れて風呂のフタの上に立てかけてということになると思います。
そんな時もこのスマホスタンドを使えば快適に閲覧できます。
100円なのでいくら濡れようが気を使う必要もありません。別に錆びたらまた買い換えればいいやって感じです。
まとめ
今回は「スマホスタンドはダイソーのものがダントツで使いやすい!」をご紹介しました。
ダイソーのスマホスタンドはダサくても実用性は抜群です。
なによりこれで100円というのは嬉しいですよね。
寝室、PC部屋、風呂場と揃えておくと利便性抜群です。ぜひ活用してみてください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。