Spotifyが「3ヶ月間プレミアム料金を100円」というキャンペーンをやっていたので、早速加入してみました。
無料版はたまに利用していたのですが、なにかと制約がありすぎて最近は使っていませんでした。
そして今回プレミアムに加入してみて、めちゃくちゃ良かったので、無料版とどう違うのか、値段の価値はあるのか?その辺をレビューしていきたいと思います。
もしプレミアム加入に迷っているなら、ぜひ参考にしてみて下さい。
Spotify 無料版とプレミアムの違い
お金を払うんで当たり前ですが、無料版とプレミアムではその機能は雲泥の差です。
スキップ再生可能
無料版でも登録されている曲を聴くことはできますが、曲のスキップ再生とかはできません。また、プレイリストやアルバムの好きな曲を指定して聴くことも出来ません。
ようはラジオのような聴き方しかできないわけです。
垂れ流して聴くには良いのかもしれませんが、普通に曲を楽しみたい場合は正直使えません。
プレミアムではそのような制約は一切ありません。好きな曲を自由に聴けますし、スキップ再生なども可能です。
これで普通にCDを聴くのと変わらない環境になります。
オフライン再生可能
プレミアムは曲をダウンロードしてオフラインで再生することが可能です。
ネット環境がなくても聴くことが出来ますし、ストリーミングで通信量を食うこともありません。
各デバイスで最大 3,333 曲ダウンロード可能。十分な量です。
広告がない
Spotifyの無料版で一番ウザいのが広告です。
曲の再生中に広告が出てくるので、とんでもなくストレスが溜まります。
まあでも無料で提供している以上、ある意味それは仕方ないので、それが嫌ならお金を払うしかありません。
高音質設定可能
無料版よりも高音質で再生可能です。
プレミアムを体験すると。。。
プレミアムではなんの制約もありませんので、登録されている曲であればあとは自由に楽しむことができます。
ハッキリ言って一度プレミアムを体験しちゃうと無料版には戻れません。
Spotifyのラインナップってどうなの?
無料版もプレミアムもラインナップは一緒で、4000万曲となっています。
もともと海外のサービスなのでやはり洋楽が強く、邦楽はまだ少しだけ弱い感じですね。
洋楽に関してはほんとに素晴らしい品揃えです。最近の洋楽はあまり知らないのですが、若い頃に聴いていたような楽曲はたいてい見つかりました。
もちろん、最新の曲も豊富で、若い人でも満足できます。
邦楽もそこそこ揃っていますが、アーティストによって曲数とかもバラツキがあります。日本ってこういった定額サービスのシステムになかなか追いついていないところがあるので、なかなか難しいんでしょうね。
私がよく聴くアニソンは少ないです。アニソン歌手の作品はあるんですが、アニメ主題歌はまだまだ少ないかな~。
これっておそらく、アニソンの定額配信サービスが他にあるので、そのへんの兼ね合いもあるような気がします。アニソンレーベルがそちらに力を入れているようなので。
アニソン定額サービス「ANiUTa(アニュータ)」
私がよく聴いていたアーティストの曲がどれほどあるか調べてみました。
年齢がモロに出ていますが。。。
洋楽
デフ・レパード
たいてい揃っています。にしても懐かしい。「Hysteria」はよく聴いてたな~。
ビースティ・ボーイズ
こちらもほぼ揃っています。
ANTHRAX
こちらも完璧。今でも第一線で活躍していることにビックリです。
a-ha
洋楽を聴くきっかけとなった「a-ha」アルバム「Stay On These Roads」は超名盤です。
邦楽
スピッツ
邦楽ではじめてハマったスピッツ。ベスト盤しかありませんでした。。。
くるり
結構あります。
サニーデイ・サービス
最近のがメインですね。昔のが好きなんだけどな~・・・。
キリンジ
あんまないのかと思いきや、ほぼ完璧。これは嬉しい。
Aimer
最近好きになったAimerさん。なんとすべて揃っていました。恐るべしSpotify!
洋楽はほぼ完璧。邦楽もかなりの品揃えですよね。これなら大満足です。
Amazon Prime musicと比較して
Amazonのプライム会員の特典であるPrime musicも音楽聴き放題サービスですが、やはり品揃えが違います。
Prime musicも洋楽は強いのですが、邦楽はかなり弱いです。楽曲数も100万曲なのでだいぶ違います。
まあ、プライム会員のおまけサービスなので比較するのは申し訳ないのですが、あちらと同じものを想像すると良い意味で期待を裏切られると思いますよ。
ちなみに、Amazon music unlimitedは楽曲数がSpotifyと同じくらいなので、良さそうですね。プライム会員ですと月額780円ですし。
30日間無料で試せるので、気になる方はお試しあれ。
結論
音楽が好きならプレミアムに加入しても必ず満足できると思います。といいますか、入ったほうが良いです。
少しライフスタイルが変わるくらいの衝撃です。
動画の配信サービスってしょぼい作品ばかりで満足度低いんですが、Spotifyはお値段以上の価値があります。
定額サービスなので、普段あまり聴かないような曲も気軽に聴けるので、音楽の幅も広がります。
また、普段私は仕事中に聴くことが多いのですが、そんな時に流すのにもぴったりです。
例えば「仕事用」とかで検索すると、仕事のBGMで最適なプレイリストとか出てくるので、あとはそれを流すだけ。
無料版を利用していた時は広告のウザさやシャッフル再生しかできないという不便さで使う気にはなれませんでしたが、プレミアムはそんなストレスも一切ありません。
これで月額980円ならやすいと思いますよ。今現在(2018/6月)3ヶ月で100円キャンペーン中ですので、ぜひ登録してみてください。
PS 別にSpotifyの回し者じゃありません(笑)
まとめ
今回は「Spotifyのプレミアムに加入したら、無料版なんて使えないって話」をご紹介しました。
なんか絶賛記事になってしまいましたが、本当に良かったので、まだの人はぜひ体験してみてください。
ほんと生活が豊かになりますよ。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。