パッケージにイラストを書いたり、アレンジしたりすることでSNSで話題になった明治のザ・チョコレート。
チョコそのものよりもパッケージの活用法で火が付いたようなイメージがありますが、チョコ自体も本当に美味しい商品です。
今回、明治ザ・チョコレートをbuzzlifeさんより提供して頂けたので、正直レビューをしていきたいと思います。
明治ザ・チョコレートの値段
明治ザ・チョコレートはパッケージをアレンジしたり、イラストを書いたりしてSNSで話題になりました。
それも面白いのですが、このチョコはカカオにこだわっていて、かなりの実力の持ち主です。
さて明治ザ・チョコレートの気になるお値段ですが、1箱あたりおよそ238円くらいで売られています。
1箱50gなので安いというわけではないですね。
明治ザ・チョコレート 食べ比べ
buzzlifeさんより「華やかな果実味」「凛と香り立つ」「力強い深み」の3商品の提供を受けましたので、それぞれ食べ比べしてみました。
ちなみに明治ザ・チョコレートは全部で9種類のフレーバーがあります。
チョコは3つの個別包装になっています。とてもおしゃれなパッケージなので、話題になるのもうなずけます。
チョコには独特の模様があります。
たんにオシャレを演出するだけのものかと思いきや、深い理由がありました。
9種類もあって味も違うので、それぞれになにか特別な味付けをしてるのかと思いきや、カカオの産地とかが違うみたいです。なるほど。
華やかな果実味
オレンジのパッケージの華やかな果実味は「カカオ本来の気品あるフルーティーな香りが口いっぱいに広がります」とのこと。
早速ひとくち。
少し酸味のあるビターなチョコレート。カカオ70%なのでもう少し苦味があるかと思いました、ほどよい苦味でクセはありません。
フルーティーさというよりは酸味を強く感じます。
一緒に食べ比べた女性はこの味が一番好きと言ってました。
栄養成分
エネルギー:302キロカロリー
タンパク質:4.5g
脂質:21.3g
炭水化物:23.2g
食塩相当量:0g
凛と香り立つ
凛と香り立つは「爽やかなフローラルな香り」とのこと。
ひとくち。
苦味と甘味のバランスが非常に良いです。
苦すぎず甘すぎず、クセがありません。プレーンといった感じでしょうか。
これもカカオ70%ですが、変な苦味は感じません。
美味しいです。
栄養成分
エネルギー:304キロカロリー
タンパク質:4.4g
脂質:21.7g
炭水化物:22.8g
食塩相当量:0g
力強い深み
力強い深みは「カカオらしい正統派のこく深さと香ばしさ、心まで安らぐ味わいです」とのこと。
ひとくち。
これまた苦味と甘味のバランスが良く、しかも確かにコクがあります。
先ほどの凛と香り立つにコクをプラスした感じです。
これなら甘いものが苦手な男性も楽しめると思います。
良い!!!
栄養成分
エネルギー:306キロカロリー
タンパク質:4.4g
脂質:22.2g
炭水化物:22.1g
食塩相当量:0g
オススメは?
わたしは苦味が強くてガツンとくるのが好きなので、断然「力強い深み」ですね。
すごく美味しいです。
ただし、普段甘いチョコを好んで食べる人は苦手かもしれません。それに比べるとかなりビターなので。
でも、最近カカオ70%くらいの商品って多いですけど、それらに比べると苦味は少ないです。甘みもしっかり感じます。
わたしも普段ほかの商品を食べていますが、それよりも全然クセがなく美味しかったので、今後はこちらを購入しようかなと思っています。
チョコのススメ
かなり昔の記事でチョコのパワーについて書きました。
-
-
チョコを食べたら、やる気とパワーが出た話し
なんだか最近だるいし、やる気でね~し、一日中眠い。。。 そんなことで悩んでいたのですが、 チョコを食べたら、あら不思議、パワーが出まくりました。 今日はそんなお話をしたいと思います。 だるいから色々と ...
続きを見る
わたしは普段炭水化物をほとんど食べないので、どうしても15時頃にお腹が空きます。
そんな時チョコを少し食べると、空腹感がなくなります。また集中力も増します。個人差はあると思いますが、ぜひ試してみてください。
まとめ
今回は「明治THE・Chocolate(ザ・チョコレート)を食べ比べてみた!オススメは?」をご紹介しました。
普段から高カカオチョコをよく食べますが、ザ・チョコレートはとてもレベルが高くて驚きました。海外の高いものより全然美味しいですよ。
別に明治さんから言わされているわけではないので信じてください(笑)
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。