TSUTAYAを運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブが運営する格安SIMがTONEモバイルです。
TONEモバイルはその特徴から、子供か年配の方がターゲットになります。
ほかの格安SIMとはだいぶ違うTONEモバイルのすべてをご紹介しますので、契約前の参考になさってください。
TONEモバイルの料金プラン
容量 | 月額料金 |
無制限(※500-600kbps程度の通信) | 1,000円 |
TONEモバイルの料金プランは超シンプル。月額1,000円で使い放題のプランのみです。これに別途端末代がかかります。
TONEモバイルはお子さんやご年配の方に向けたものなので、できればそれに特化したTONEモバイルの端末と組み合わせたほうが安心です。
また、使い放題といっても、速度は500-600kbps程度と制限されています。SNSやネットを閲覧するくらいならできますが、動画を観るには少しキツイかもしれません。
TONEモバイルの違約金や転出手数料は?
接続キャリア | ドコモ |
複数SIM発行枚数 | なし |
バースト機能 | なし |
追加データチャージ | なし |
違約金 | 24ヶ月以内の解約で9,800円 |
MNP転出手数料 | 3,000円 |
*バースト機能とは、通信制限などで低速通信になったとしても、はじめの一定量だけ高速通信がおこなえる機能のことです。これにより低速時でもストレスなくネット閲覧などがおこなるようになります。
2年以上使わないと違約金がかかるのはちょっと残念です。
TONEモバイルの主なオプションサービス
TONE電話かけ放題 | 500円 | TONE電話アプリを利用した050電話が10分以内ならかけ放題 |
090音声オプション | 950円 | 現在の電話番号を引き継ぎたい人や電話番号の欲しい人 |
安心オプション | 500円 | 故障時に端末の交換をおこなう |
ファミリーオプション | 無料 | 位置情報サービスやサイト制限など |
TONEモバイルは1,000円の基本プランに、必要なオプションを付けていくという感じになります。
ファミリーオプションというTONEモバイルオリジナルのオプションが無料で使えます。ファミリーオプションについては後述します。
TONEモバイルの速度は?
TONEモバイルは速度が500-600kbps程度に制限されています。
動画を観ないならなんとかなりますが、やはり遅いのでモッサリすると思います。
TONEモバイルの特徴
TONEモバイルはお子様やご年配の方へ向けた格安SIMになります。
特徴としては位置情報を保護者が閲覧できたり、子供がみるサイトを制限したりできます。
「お子さんに普通のスマホを持たすのはちょっと怖い」という親御さんにはピッタリな格安SIMになります。
昔あった「見守りケータイ」みたいな感じですね。
TONEモバイルはこんな人にオススメ!
ココがおすすめ
お子さんにスマホを持たせたい
年配の親にスマホを持たせたい
見守りケータイのような使い方になりますので、一般的な大人の人が使うにはちょっと厳しいでしょう。あくまで子供、年配者向きです。
子供に持たせて今どこにいるか確認したり、ネットの閲覧制限をさせてアダルトサイトなどを見れなくしたり、アプリを制限したりなんかもできます。
小さいお子さんがいる家庭ならかなり安心なサービスです。
また、TONEモバイルのスマホを遠隔操作することも可能なので、遠くに住む年配の親のスマホの設定をいじることもできます。
TONEモバイルは普通のスマホを持たせたくない小さなお子さんや、使い方がわからないお年寄りには最適な格安SIM業者になります。
まとめ
今回は「TONEモバイルの料金プランや特徴は?どんな人にオススメ?<これで完璧!>」をご紹介しました。
かなり特徴的な格安SIMで、小さいお子さんがいる家庭にはとてもありがたいサービスだと思います。
なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。