Twitterのユーザー名(@~)は後から変更可能って知っていますか?
例えば、このブログの公式Twitterアカウントは「@LifeEdge_info」というユーザー名ですが、これは変更可能です。
なんとなくでユーザー名を決めちゃったけど、やっぱ変更したいな~というあなたのために、今回はTwitterのユーザー名を変更する方法と注意点をご紹介します。
単に変更するだけだと、後々大変なことになるかもしれませんので、最後までお読みください。
スマホアプリで変更する方法
Twitterの公式アプリからの変更方法です。
1.Twitterアプリを開き、左上のアイコンをタップ。
2.「設定とプライバシー」をタップ。
3.「アカウント」をタップ。
4.「ユーザー名」をタップ。
5.新しいユーザー名を入力して「完了」をタップ。
これですぐに変更されます。
パソコンで変更する方法
Twitterのサイトにアクセスします。
1.右上のアイコンをクリックし「設定とプライバシー」をクリックします。
2.「ユーザー情報」の「ユーザー名」を新しい名前に変更し「変更を保存」をクリック。
変更完了です。
Twitterのモバイルサイトで変更する
スマホの場合、ほとんどの人はアプリを利用すると思いますが、一応Twitterのモバイルサイトでの変更方法もご紹介します。
1.Twitterのモバイルサイトにアクセスします。
2.左上のアイコンをタップ。
3.「設定とプライバシー」をタップ。
4.「アカウント」をタップ。
5.「ユーザー名」をタップ。
6.「ユーザー名」を変更して「保存」をタップ。
ユーザー名を変更する際の注意点
ユーザー名を変更すると、変更前のユーザー名を他の人に使われる可能性があります。
ユーザー名の変更を知らせていないと、間違えて元のユーザー名で検索されたり、なりすまし被害に遭う可能性もあります。
これを防ぐために、変更前のユーザー名でTwitterアカウントを新規に作成しておきましょう。これで他の人にユーザー名を使われる心配はなくなります。
念のため、Twitterのサブ垢を作成する方法もご紹介しておきます。
Twitterのサブ垢を作成する方法
今回はiPhone版アプリを使ってのご紹介ですが、Androidも流れは一緒です。
1.設定ページ右上の3点マークをタップ。Androidの場合は下矢印です。
2.「新しいアカウントを作成」をタップ。
3.名前とメールアドレスを登録します。電話番号の入力になりますが、下に表示される「かわりにメールアドレスを登録する」をタップします。他のTwitterアカウントで使っていない新規のメールアドレスを使用してください。
4.「登録する」をタップ。
5.登録したメールアドレスに認証コードが送信されますので、そのコードを入力します。
6.任意のパスワードを入力します。
7.サブ垢なので登録作業はすべてパスします。「今はしない」をタップ。
8.自己紹介も「今はしない」をタップ。
9.連絡先の同期も「今はしない」をタップ。
10.興味のあるトピックも「今はしない」をタップ。
11.おすすめアカウントも無視して「次へ」をタップ。
12.アカウントが作成されますが、このままだとユーザー名が適当につけられた状態なので、それを先にご紹介した方法で変更しておいてください。
作成したアカウントはこの設定ページから簡単に切り替えることが可能です。
まとめ
今回は「Twitterのユーザー名(@ID)を変更する方法と注意点!」をご紹介しました。
変更方法は簡単ですが、変更前のユーザー名の取扱には十分注意してください。
なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。