最近では無料のWi-Fiスポットって増えてきましたよね。
スタバを始めとした大手カフェチェーンやコンビニ、交通機関など、人の集まる場所にはたいてい設置されています。
確かにありがたいサービスなのですが、少し気をつけないと、あなたの大事な情報が簡単に盗まれる恐れがあります。
今回は無料Wi-Fiの危険性についてご説明します。
情報が丸見え
通常無線で接続する時には暗号化をして通信をおこないます。家でWi-Fiを設定している人もほとんどがWPA, WPA2などの暗号化方式で通信しているはずです。
ただ、公衆の無料Wi-Fiなどでは管理上の面などから、こういった暗号化をしていないところが多いのです。
暗号化していない通信というのは簡単に情報が盗まれます。
「でもそんなのよほど知識がある人じゃないと無理でしょ?」と思うかもしれませんが、ツールを使えば驚くほど簡単に盗めます。
別にPCの知識がそれほどなくても、ツールさえあればできちゃいます。
私もIT業界が長いので色々な情報が入ってきますが、皆さんが思っている以上に相手の情報を盗んだり悪さするのは簡単にできます。
もちろんそんな方法がわかったとしても普通の人は実行しませんが、それがちょいと悪い人に渡ってしまえばすぐに悪用されてしまいます。
なので、「私は大丈夫」なんて思わないで、セキュリティには十分気をつけて下さい。
対策
ではどういう対策をとれば良いのでしょうか?
基本的には無料Wi-Fiでの接続時は個人情報はなるべく入力しないのが懸命です。
どうしても入力する場合は以下の方法でおこないましょう。
SSLで暗号化されたサイトを使う
絶対条件として、SSLで保護されたサイトだけを利用しましょう。
SSLのサイトはアドレスバーに「保護された通信」と表示され、「https://~」ではじまるURLになっています。
SSL保護されたサイトとの通信は暗号化されているので、情報が外部に漏れることはありません。
最近は個人情報を入力させるサイトはたいていSSL保護されているとは思いますが、まれに保護されていないサイトもまだあるので、必ず確認するようにしてください。
VPNを利用する
VPNとは仮想プライベート・ネットワークなんて呼ばれますが、ようは通信を暗号化する仕組みです。
ここでVPNを詳しく説明してもしょうがないと思うので、通信を暗号化するための方法ぐらいに覚えておいて下さい。
先ほどのSSLではブラウザでの通信を想定していますが、通信をおこなうのってブラウザだけじゃなく、アプリでもおこなうことがありますよね。
そういうときに必要なのがVPNです。
VPN通信をおこなうにはVPNアプリを導入する必要があります。
VPNアプリは無料と有料のものがありますが、よく無料Wi-Fiを利用するのであれば有料の方がなにかと使いやすく便利です。
無料だと広告があったり、各種制限がかかったりして使い勝手があまりよくありません。
マカフィーやノートンなどのセキュリティメーカーが有料のものを出しているので、興味があれば購入してみて下さい。
それほど頻繁に利用しないのであれば、無料のでもOKです。
「TunnelBear」というアプリが有名ですが、無料版の場合500MBの容量制限があります。
追記
AndroidのOperaブラウザアプリでVPNが搭載されました。ただし、今のところAndroidのみのようです。
[appbox googleplay com.opera.browser&hl=ja]
OperaでネットサーフィンすればVPN接続になりますので、Free Wi-Fiでも安心してブラウジングできます。
OperaでVPNを有効化する手順ですが、右下のOperaアイコンをタップ。
「設定」をタップ。
「VPN」にチェックを入れます。これをしないとVPNになりませんので、必ずチェックしておいてください。
セキュリティソフトの導入
最後は当たり前になりますが、セキュリティソフトは入れておきましょう。
通信の保護以外にも、PC内部のファイルなどが盗まれる恐れもありますし、マルウェアなどを送り込まれることもあります。
これらを防ぐためにもセキュリティソフトは必須です。
まとめ
今回は無料Wi-Fiの危険性についてご紹介しました。
多くの人は「そんな簡単に盗まれるわけじゃない」と高をくくっていると思いますが、想像している以上に盗むのは簡単です。
悪さを企んでいる連中なんてたくさんいます。
カフェで仕事をしていて、会社の資料が全部盗まれたりしたら大変ですので、そうなる前にセキュリティの意識は常に持っておいてくださいね。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。