https://it-media2.net

Windows

windows起動時のパスワード入力を省略する方法

windowsを起動するたびにパスワードを求められるのってウザいですよね。

外でPCを使っているならセキュリティ上問題ありますが、自宅で、しかも自分しか使わないのであれば特に必要ありません。

なので今回はwindows起動時のパスワード入力を省略する方法をご紹介します。

windows起動時のパスワード入力を省略する方法

デスクトップの左下にある検索窓に「netplwiz」と入力します。

「netplwiz コマンドの実行」というのが出てくるので、これをクリック。

「ユーザーアカウント」の設定画面が起動するので、「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードが必要」のチェックを外して「OK」をクリック。

すると「自動サインイン」が起動するので、ユーザー名とパスワードを入力して「OK」

終わったら再起動します。

これでパスワードを入力しないでもログインできるようになりました。

もしもとに戻したい場合は、「ユーザーがこのコンピュータを使うには、ユーザー名とパスワードが必要」のチェックを入れて再設定してください。

まとめ

今回は「windows起動時のパスワード入力を省略する方法」をご紹介しました。

当たり前ですが、会社のパソコンや外で使うパソコンではセキュリティ上問題あるのでやらないでくださいね。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
Avatar photo

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-Windows
-,