dアニメストアストアを契約しているけど、スマホやタブレットじゃなくてテレビの大画面で見たいな~という人は多いと思います。
PS3やPS4は一部動画は新サービスに対応しているので、テレビにつなげて視聴することができます。
ただし、現状dアニメストアはPS3やPS4には対応していませんので、結論から言えば視聴することはできません。
できませんが、いくつか別の方法でなら視聴可能ですので、今回はその方法をご紹介します。
PS3・PS4ではdアニメストアは見れない
PS3・PS4はdアニメストアに対応していないので見ることはできません。
試しにPS4のブラウザから見ることはできないのか試してみましたが、やはりダメでした。
通常の方法で見ることはできませんので、これからご紹介する方法を参考にしてみてください。
dアニメストア for Prime Videoを契約する
Amazonのプライムビデオチャンネルに「dアニメストア for Prime Video」というものがあります。
これはプライムビデオでdアニメストアの作品が見れるという追加サービスです。
詳しくはこちらの記事を参考にしてください。
-
dアニメストア for Prime Videoとdアニメストアの違い!オススメは?
アニメ好きなら契約している人も多いであろうdアニメストアですが、Amazon Primeビデオのチャンネルにもdアニメストアが追加され視聴できるようになりました。 でも「dアニメストア for Pri ...
続きを見る
+400の料金はかかりますが、契約すればプライビデオでdアニメストアの作品が見れます。
PS3とPS4はプライムビデオに対応していますので、これでdアニメストアの作品を見ることができるわけです。
ただし、dアニメストア for Prime Videoはdアニメストアよりも作品数が少ないです。dアニメストアの作品すべてを見れるわけではありません。dアニメストア for Prime Videoが約1900本、dアニメストアは2900本なので結構違います。
それでもPS4を使ってテレビで見たい場合は検討してみてください。
「FireTV Stick」か「Chromecast」を使う
PS4を使って見るという方法からはズレてしまいますが、dアニメストアの作品をテレビの大画面で見たい場合、一番良いのは「FireTV Stick」か「Chromecast」を使うことです。
「FireTV Stick」と「Chromecast」はdアニメストアに対応していますので、テレビにつなげればそのまま大画面で見ることが可能になります。
dアニメストアだけではなく多くのVODサービスに対応していますし、YouTubeやAbemaTV、ニコニコ動画などもテレビで見ることが出来るので、どちらか1台持っていて損することはありません。
ちなみに、最近ChromecastがAmazonプライムに対応しました。
どちらも5000円弱ですが、1台あると生活変わるくらいに便利で手放せなくなりますよ。
ほかの動画配信サービスを利用する
dアニメストアはPS4に対応していませんが、Netflix、Hulu、U-NEXT、AmazonプライムビデオはPS4に対応していますので、それらの動画配信サービスからアニメを見るという方法もあります。
ただ、dアニメストアの作品配信数はほかのサービスよりも圧倒的に多いので、代替手段にはちょっとならないかもしれません。
dアニメストアをテレビで見たい場合は素直に「FireTV Stick」か「Chromecast」を購入したほうが良いでしょう。
まとめ
今回は「dアニメストアをPS3・PS4を使ってテレビで見る方法!」をご紹介しました。
PS4でdアニメストアを見ることはできないので、dアニメストア for Prime Videoを契約するか、もしくは「FireTV Stick」か「Chromecast」を購入するしかテレビで見る方法はありません。
私はChromecastを使って見ていますが、お値段以上の価値はありますので、ぜひ検討してみてください。
なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。