https://it-media2.net

広告 セキュリティ

docomoを語る詐欺メールに注意!<キャリア決済が不正利用の可能性があります>

この前Twitterを見ていると、ドコモを語る詐欺メールがきて、引っかかってしまったというツイートがありました。

最近はほんと詐欺の手口も巧妙化しているので、気をつけねばなりません。

そこで今回はこのような詐欺に引っかからないために心得をご紹介しようと思いますので、参考になさってください。

詐欺の手口も巧妙化

以前の記事で佐川を語る詐欺メールや「Windowsセキュリティシステムが破損しています」などのスマホへの詐欺警告などをご紹介しました。

詐欺警告「Windowsセキュリティシステムが破損しています」の対処法・消し方

ある日、ネットをしていると、警告音とともに「Windowsセキュリティシステムが破損しています」などのシステム警告メッセージを受け取ったことはありませんか? いきなりデカイ音をさせて余計に不安を煽るの ...

続きを見る

ちょっと前は明らかにおかしな文言で引っ掛けようとしているので、わかりやすかったのですが、最近は実に巧妙化しています。

佐川急便の詐欺サイトや今回ご紹介しているdocomoの詐欺サイトは公式サイトと見た目はほぼ変わりません。

なのでちゃんと気をつけていないと騙されてしまう人は多いでしょう。

docomoを語る詐欺メールの内容と防ぐ方法

今回被害にあった方のツイートを見ると、「お客様のキャリア決済が不正利用の可能性があります。」というショートメールが届き、指定URLに飛ぶと2段階認証に変えるようにと促されるそうです。

この2段階認証の設定のときにIDとパスワードが盗まれるわけですね。

ここで指定されたURL自体が詐欺サイトであり、公式と見た目はまったく一緒なので、疑いなく入力してしまうんです。

最近は2段階認証を促すアナウンスがたくさん来ますので、それにつけ込んでいるわけです。まさかそれが詐欺だとは気づかないわけです。

さて、それではどうしたら引っかからずに済むのでしょうか?

まず、企業がショートメールを送ってくることはほとんどありません。認証の時にSMSで送ってくることはありますが、今回のような案内をショートメールでは送らないでしょう。

佐川急便の詐欺メールもショートメールでした。

なのでショートメールからの案内はまず疑いましょう。

次に、メールの文章のおかしさです。

今回は「お客様のキャリア決済が不正利用の可能性があります。ウェーブページで検証お願いします」との文章でした。

「ウェーブページで検証お願いします」という文言がちょっとおかしいですよね?そもそもお客に検証しろなんて言うわけがありません。あるとすれば「確認してください」と言うでしょう。

次に、指定されたURLをちゃんと確認してください。

今回となっていますが、docomoはそもそも「.com」など使っていません。また、docomoのあとにpayなんてつくわけがないんですが、あまり詳しくない人はよくわからないかもしれません。

そんな時はGoogleで検索して公式サイトにアクセスし、公式サイトと指定URLが同じドメインか確認しましょう。

まれに違うドメインの場合もあるんですが、それでも大きく変わることはありません。

それと、このURLはSSLの暗号化をしていません。URLが「https」ではなく「http」だったら暗号化していないことになります。

大企業で暗号化していないところなんてほとんどありませんので、「http」の場合は気をつけてください。

「www.docomo-pay.com」を調べてみたんですが、このURLはすでに削除されていました。

ドメインを調査してみると中国からになっています。まあ中国の詐欺グループでしょう。いいたくないですが、このような詐欺サイトはほとんど中国からのものです。

話がそれましたが、ちょっとでも怪しいなと思ったら必ずその企業へ確認してみましょう。「こんな案内が来たのですが、ほんとですか?」などと聞けば答えてくれますので。

まあでも引っかかる時は怪しいとさえ思わないんですけどね。

なので、常日頃から個人情報を入力する時は十分気をつけるようにしてください。それが明らかにちゃんとした公式サイトだとしても、最低限URLがおかしくないかは必ず確認しましょう。できることならグーグル検索から公式サイトに飛んで、そこで入力作業をするのがオススメです。

引っかかってしまったら?

今回の被害者の方はdocomoに連絡して支払いを止めようとしたけど、それはできなかったとのこと。でも不正送金なら返金するとの対応をされたそうです。

なので、詐欺にあったとわかったら、すぐに連絡しましょう。正直、それ以外に対処法はなにもありません。

裁判を起こして相手の情報を突き止め、訴えるなんてことは現実的に無理ですよね。完全に赤字ですし。

その企業に対処してもらうほかないので、とにかくすぐに連絡しましょう。

自分だけは大丈夫と思わない

このツイートに対して、「こんなのに引っかかるやつが信じられない」とかいうひどい意見も多かったのですが、そういう人に限って騙されることも多いです。

詐欺に掛かる人だって「自分は大丈夫」とほとんどの人が思っていたはずです。

大丈夫とたかをくくっていると足元を救われるので、日頃から注意しておいてください。

また、詐欺は騙すほうが100%悪いので、被害者を叩くようなことはやめたほうがいいですよ。叩くのではなく、騙されないための注意喚起をするようにしましょうね。

まとめ

今回は「docomoを語る詐欺メールに注意!<キャリア決済が不正利用の可能性があります>」をご紹介しました。

ほんとに最近の詐欺は巧妙化しています。あまりネットの知識がない場合などは騙されてしまうようなものが多いです。

なんでも疑ってかかるのはなんとなく嫌なものですが、ネットの世界に関しては十分に用心するようにしてください。

「これって詐欺なのかな?」なんてことがあったら、お問い合わせフォームよりご相談ください。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-セキュリティ
-,