メルカリは非常に沢山の発送方法に対応していますが、メルカリ価格で宅急便を利用できる「らくらくメルカリ便」を使う人も多いのでは?
メルカリはヤフオクと違って送料は出品者負担という場合が多いので、少しでも安い価格で発送したい時にはほんと助かりますよね。
さて、そんな「らくらくメルカリ便」ですが、ヤマトの営業所や集荷以外にもファミマ・セブンのコンビニ発送も可能です。ヤマトに集荷に来てもらうのが一番ラクかもしれませんが、集荷にすると+30円かかります。たった30円でもできれば払いたくない。
そんな時に便利なのがセブンイレブンからの発送です。
ヤマトの営業所やファミマからの発送もしたことがありますが、セブンイレブンの場合はレジでバーコードを見せるだけで発送処理が完了するので、とても簡単です。
そこで今回はらくらくメルカリ便をセブンイレブンで発送する方法を詳細にご紹介します。
らくらくメルカリ便をセブンイレブンから発送する手順
まず、メルカリで商品を出品する際に配送方法を「らくらくメルカリ便」にしておいてください。
1.商品が購入されたら発送方法で「コンビニ・宅配便ロッカーから発送」をタップします。
2.「セブンイレブン」をタップ。
3.「サイズ」と「品名」を記入します。「サイズ」は「宅急便」なら集荷時にヤマトが計測しますので、こちらで計測する必要はありません。記入が終わったら「配送用バーコードの生成」をタップ。
4.バーコードが表示されますので、このバーコードをセブンイレブンのレジで提示します。「らくらくメルカリ便でお願いします」といえば店員さんがバーコードを読み取ってくれます。読み取ったあとに店員さんから渡される配送伝票を伝票袋に入れて荷物に貼り付けます。あとは荷物を店員さんに渡せばOKです。
5.発送したら購入者に発送通知をして完了です。
荷物のサイズはヤマトが集荷時に計測し、メルカリアプリの取引画面に反映されます。
配送料金はメルカリの売上金から自動的に引かれますので、レジで払う必要はありません。
ポイント
一番分かりづらいのが配送伝票と伝票袋かもしれませんが、袋の中に伝票入れて荷物に貼り付けるだけです。伝票袋の裏がシール状になっているので、シートを剥がして貼り付けることができます。
らくらくメルカリ便で出品する場合の注意点
らくらくメルカリ便で出品する場合、商品の最低出品価格というのが決まっています。
1000円以上/宅急便・ゆうパック
450円以上/宅急便コンパクト
300円以上/ネコポス・ゆうパケット
これ以下の価格で出品してしまうと出品者の売上がマイナスになる場合があるので、この設定がされているわけです。
なんにしてもメルカリで出品する際に一番ネックになるのが送料の問題です。送料も考えて出品しないと、ほとんど利益がないなんてことにもなりかねませんので、出品前に必ず送料の確認をしておきましょう。
ゆうゆうメルカリ便と宅急便の料金の違いはこちらの記事を参考にして下さい。
-
らくらくメルカリ便とヤマトの宅配便の料金を比較!どれくらいお得なの?
フリマアプリとしては現在トップを走るメルカリですが、メルカリで出品する際に一番ネックになるのが送料ですよね。 ヤフオクと違ってメルカリは送料込みが暗黙のルールみたいになっています。 せっかく商品が売れ ...
続きを見る
まとめ
今回は「【簡単】らくらくメルカリ便をセブンイレブンで発送する方法!」をご紹介しました。
先日セブンイレブンかららくらくメルカリ便を使ったのですが、こちらで荷物のサイズを測った時は60サイズだったのですが、なぜか80サイズで計測されていました。
どう考えてもそんな大きなサイズじゃないので、明らかに計測ミスだと思うのですが、いちいち問い合わせるのも面倒なのでそのままにしちゃいました。本当は言ったほうが良いんでしょうけどね。
明らかにサイズがおかしいな~と思った時はメルカリかヤマトに問い合わせてみて下さい。
なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。