https://it-media2.net

広告 WEB Windows セキュリティ

詐欺警告「Windowsセキュリティシステムが破損しています」の対処法・消し方

2018年3月14日

ある日、ネットをしていると、警告音とともに「Windowsセキュリティシステムが破損しています」などのシステム警告メッセージを受け取ったことはありませんか?

いきなりデカイ音をさせて余計に不安を煽るので、焦りますよね。

今回はその時の対処法をお伝えします。

システム警告とは?

先日クライアントさんから、「ネットしていたら変な警告を受けたけどどうすればいいのか?」とご相談を受けました。

まさに今回のテーマの状況ですね。

具体的には以下のようなメッセージが出てきます。

大きな音、〇〇秒後にシステムファイルが削除など、ユーザーの不安を煽る演出をします。

ある程度ネットに詳しい人ならば一発で詐欺とわかるので、無視するだけなんですが、あまり詳しくない人は驚いてしまいますよね。

そもそも勝手にシステムファイルを削除することなんて、あり得ない話なんですが、最大限に焦らせてパニックを誘うわけです。

まあ、振り込め詐欺とかと同じパターンです。

システム警告の原因

では、どういう時にこの警告がくるのでしょうか?

たいていの場合、怪しい海外のサイトやエッチなサイトを訪れるとこんな目にあいます。

私自身しょっちゅうあいます(笑)

そのようなサイトに仕込まれているわけです。

なので、そういうサイトには近づかないのが一番なのですが、なかなかそうもいかないのが男の性ですね。。。チッ!

Chromeの広告ブロッカーを入れている場合、「アドブロックは解除してください」みたいな警告が出るサイトもありますが、そういうとこは変な広告のオンパレードなので、すぐに閉じて下さい。ろくな目にあいません(経験則)。

システム警告の目的

ここで更新ボタンをクリックしてしまうと、特定のソフトウェアのダウンロード画面に移動します。

それをインストールすれば大丈夫ですよと誘って、まんまとインストールさせウィルスを忍ばせたり、単純に有料ソフトを購入させたりします。

Windowsシステム警告が出た場合の消し方・消えない場合は?

対処法は簡単で、無視してブラウザを閉じるだけです。

閉じると言っても、下のように警告画面の「☓」は押さないでくださいね。

警告画面ではなく、ブラウザ自体を閉じます。

もしこれで閉じれなければ、タスクマネージャーから終了させましょう。

「Ctrl+Alt+Delete」を同時に押してタスクマネージャーを起動させ、対象のブラウザを終了させます。下の場合Chromeになります。

これでOKです。

インストールしていなければ何も問題ないので、落ち着いて対処しましょう。

注意なのですが、最近のブラウザは「復元」機能がついています。

Chromeですと、タスクマネージャーを使って終了した場合、再度起動すると「復元しますか?」と右上に表示されます。ここで復元すると先程の警告画面がまた出てきますので、復元はしないようにしましょう!

可能性は低いですが、万が一のためのウィルスソフトを使ってチェックしておいて下さい。

この消し方をしてもらえば、システム警告が消えないなんてことはないはずです。

 

国民生活センターでも注意喚起されています。
『突然現れるパソコンの警告表示をすぐにクリックしないこと! その表示は、有料ソフトウエアの広告かもしれません - 国民生活センター』

インストール(更新)した場合

もしソフトウェアなどをインストールしてしまった場合、該当のソフトをすぐに削除し、ウィルスソフトでチェックしましょう。

もし有料のソフトを購入してしまった場合、残念ながらもうお金は戻ってこないと思います。

ウィルスチェックした後は、念のために各パスワードは変更した方が安全かもしれません。

面倒ですが、なにかあってからでは遅いですからね。

Androidでも同じような警告画面

これと同じようなものは、Androidでも報告されています。

「ご使用のバッテリーがひどく破損しました」などといって、これまたアプリをインストールさせようとします。

これは完全に広告費目当てのものなので、インストールなどせずに閉じればOKです。

まあこれもたいてい、えっちなサイト関係で出てきます...

さらに悪質な場合も

先ほどご紹介したものよりもパワーアップしたようなものもあります。今回の記事のために人柱になって悪質なサイトに行ってきました。

すると下のようなメッセージが。

これは記載の電話番号に連絡させ、リモートコントロールソフトをインストールさせてから情報を盗むという、最悪のパターンです。

この画面が表示されると同時に女の声で、警告文みたいのが読み上げられます。

クレジットカード情報がどうとか、ハードディスクのファイルが消えるだとか、さんざん不安を煽ってきます。

マイクロソフトフリーダイヤル:0368443722なんて書かれていますが、もちろんマイクロソフトの電話番号ではなく、詐欺組織に繋がります。

電話番号堂々と載せてるんだから、警察もなんとかしろよと思うのですが、ダメなんですかね?

この対処も先ほどと同じで、ブラウザを閉じるだけです。決して電話はしないで下さい!

広告ブロッカーを入れる

悪質なサイトは自動的にタブを開いて別ページに移動させることが多いので、Chrome及びFirefoxの拡張機能のuBlock Originをインストールしておきましょう。

[appbox chromewebstore ublock-origin/cjpalhdlnbpafiamejdnhcphjbkeiagm?hl=ja]

怪しいサイトはこれでだいたいブロックできます。

もしこれを入れて「広告ブロッカーは停止してください」と表示されるサイトの場合、そのサイトには行かないほうが良いです。悪質な広告が配信されているパターンがほとんどなので。

その他の気をつけるべき詐欺サイト・詐欺メール

このほかにも多くの詐欺サイトや詐欺メールがありますので、引っかからないようにこちらの記事も参考にして下さい。

【詐欺警報】NTTユーザーのあなた、おめでとうございます!(1)件のNTTギフトが当選しましたは詐欺です

ネットを巡回していたら久々に「当選詐欺」が出てきたので、注意喚起として一応記事にしておきます。 当選詐欺というのは、ネットを見ている時、急に「●●が当選しました!」というサイトが開き、クイズに答えると ...

続きを見る

マイクロソフト「このコンピュータはブロックされています」の対処法。閉じ方は?

このブログでも度々詐欺サイトの対処法などを取り上げていますが、先日もとあるアングラサイトを巡回していたら久しぶりに詐欺サイトに繋がりました。 「マイクロソフトからのウィルス警告 このコンピュータはブロ ...

続きを見る

【詐欺警報】「親愛なChromeユーザー様、」は詐欺です。ビジターアンケートに答えた場合どうする?

結構前からですが、サイトにアクセスすると突然以下のような表示が出てくることがあります。 「親愛なChromeユーザー様、あなたは○月~のラッキービジターです。アンケートに答えていただいた方に、「ありが ...

続きを見る

docomoを語る詐欺メールに注意!<キャリア決済が不正利用の可能性があります>

この前Twitterを見ていると、ドコモを語る詐欺メールがきて、引っかかってしまったというツイートがありました。 まさか、自分がこんな被害に遭うとは😣 21日の昼頃、ショートメールが届 ...

続きを見る

心配なら専用セキュリティソフトを導入しよう!

昔のセキュリティソフトはウィルスのチェックがメインでしたが、最近では詐欺サイトの監視に力を入れています。

詐欺サイトを検知して自動でブロックしてくれます。ある程度知識があればこれが詐欺というのはわかるかもしれませんが、お子さんなどはわからずにパニクると思います。なので、お子さんがいるご家庭ではこのようなセキュリティソフトの導入をオススメします。

ウィルスバスタークラウドは1ライセンスでPCやスマホなど3台で使え、利用料もほかのセキュリティソフトに比べて安いのでオススメです。

ウィルスバスタークラウド

Windows、MacとAndroid、iOSに対応していて、3台分のライセンスがつくので、これ一つあればパソコンもスマホも強力にガードしてくれます。

別に回し者じゃありませんが、これ、かなり良いですよ。お値段もかなり安いです。

高額なお金を騙し取られてからでは遅いので、その前にできる限りの対策はおこなっておきましょう!

無料のムフフサイトは危険

このような詐欺警告の多くは海外のアングラ(えろ)サイトで起こる場合が多いです。

わたしも以前はよく行っていたのですが、最近はやめています。

ムフフなサイトは男なら行ってしまいがちですが、あまり良いことはありません。

動画配信サービスのU-NEXTは映画だけじゃなく、ムフフ動画が5000本以上見放題です。変なサイトをビクビクして見るよりは安全でオススメですよ。

詐欺サイトにわざとひっかかってみた

最近は懸賞金詐欺のサイトが非常に多いです。

懸賞金詐欺サイトとは、iPhoneが当選したとか、○○万円当選したとか言ってクレジットカード情報を盗む手口です。

実際どのようなサイトなのかを動画でご紹介していますので、もしよければ御覧ください。

*私自信が詐欺野郎みたいな格好していますが、ご了承ください(笑)

まとめ

詳しい人なら、あ~またかで済むのですが、そうでないとかなり焦りますよね。

よくよく見るとおかしなことばかり書かれているんですが、急にこんなのが出てきたら不安になってパニクると思います。

リアルな詐欺でも一緒なのですが、怪しいと思ったらまずは一旦落ち着いて冷静に対処しましょう。

それにしても、他人を騙して金儲けしようとするなんてほんと許せませんね。

少しでもお役に立てれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-WEB, Windows, セキュリティ
-, ,