https://it-media2.net

広告 暮らし

郵便局留めで荷物を送る方法!通販で使えるの?レターパックは?

ヤフオクやメルカリで商品が購入された際、相手から「郵便局留めで送ってほしい」と言われたことはありませんか?

また、通販を利用していて家族などに知られたくない荷物の場合は郵便局留めで送って欲しいこともあると思います。

そこで今回は郵便局留めで送る方法と、通販で購入した商品を郵便局留めで送ってもらう方法をご紹介します。

郵便局留めとは?

郵便局留めはその名の通り、荷物を指定した郵便局で預かってもらうサービスになります。

自宅ではなく指定した郵便局に配送されるので、受取人は郵便局まで荷物を取りに行く必要がありますが、家族に荷物を知られたくない場合や相手に住所を知られたくない場合にとても役立つサービスとなっています。

郵便局留めですが、利用料は無料です。

基本的に送り先住所を指定した郵便局にすればOKです。

全国約24,000局の郵便局で受取可能になります。

郵便局留めの書き方

郵便局留めって結構面倒くさいのではと思われるかもしれませんが、住所を指定した郵便局にすれば良いだけです。

例えば定形外郵便で「山田太郎さん」に「新宿三郵便局」留めで送りたい時は以下のように書きます。

 

単純に相手の住所を局留めした郵便局の住所にすればOKです。

相手の住所は書かないでいいの?と思われるかもしれませんが、住所は必須ではありません。ただし、同姓同名の人がいた場合、間違って荷物を受け取られる可能性があります。

同時期に同じ郵便局で同姓同名の人が来る確率は相当低いですが、そういう場合もあるということです。それを絶対避けたい場合は住所を記入してください。そのほうが確実です。

ちなみに、郵便局のサイトでは受取人の住所と電話番号も記入と書かれていますが必須ではなく「推奨」です。まあ郵便局としては無駄なトラブルは避けたいので書いてもらったほうがありがたいわけです。

郵便局留め荷物の受け取り方

荷物を受け取る際は身分証明書が必要になります。免許証やパスポート、マイナンバーカードなど、名前が確認できるものですね。

もし身分証明書の名前と送り先の名前が違っている場合は当たり前ですが受け取りできません。なので偽名を使ったり、ハンドルネームのようなもので送ることはできません。住所は隠せますが本名は正しく書く必要があります。

手数料などはかかりませんが、郵便局から荷物の到着連絡などはありませんので、おおよその到着日は把握しておく必要があります。郵便局が荷物を保管している期限は10日間です。それを過ぎると返送されてしまうので注意してください。

到着連絡はありませんが、荷物追跡サービスがある郵便物でしたら、通常通り追跡サービスを利用できるので、いつ届いたかネットから確認できます。

郵便追跡サービス

局留めは未成年でも問題ありません。また、代引や着払いの荷物は受取時に支払います。

郵便局留めが利用できる種類

第一種郵便物(定形郵便、定形外郵便物、郵便書簡)

第二種郵便物(ハガキ全般)

第三種郵便物(日本郵便の承認を受けた雑誌などの定期刊行物)

第四種郵便物(通信教育用郵便物、点字郵便物、特定録音物等郵便物、植物種子等郵便物、学術刊行物郵便物)

特殊取扱(速達・書留・現金書留・代金引換)

レターパック(ライト、プラス)

ゆうメール

ゆうパック
(チルド・代引き・セキュリティ・着払・元払)

ゆうパケット

新特急郵便

レタックス

基本的にほとんどの郵便物に対応しています。レターパックなどもOKです。

ただし、チルドや冷凍ゆうパック等の商品は冷凍・冷蔵保管できる設備がある郵便局のみになりますので、事前に対応可能か問い合わせておいてください。

全国の集配郵便局一覧

郵便局留めを通販で使いたい場合

通販で郵便局留めを利用したい人は多いと思いますが、利用できるかどうかはショップによって違います。

なので、購入前に必ずショップの方へ確認しておいてください。

購入後に局留めを指定しても断られる可能性も高いです。

また、当然のことながら郵便局留めは日本郵便のサービスなので、配送方法が佐川やヤマトのみのショップでは対応してくれることはないと思います。配送方法のところを確認して「日本郵便」があることも確認しておきましょう。

まとめ

今回は「郵便局留めで荷物を送る方法!通販で使えるの?レターパックは?」をご紹介しました。

ちょっとこの荷物は家族に知られたくないな~とか、相手に住所を知られたくないなんて時はほんとに助かるサービスです。

とても簡単に送れますので、ぜひ利用してみてください。

なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。

この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

ゼロシキ

普段はWEBコンサル、WEB制作などをメインに活動している パソコン、スマホ、VOD・ガジェット廃人。 利用してもいない商品やサービスをオススメだとすすめることはありませんので、ご安心を。 少しでもあなたのお役に立てたらとんでもなく嬉しいです。 パソコン歴:24年/スマホ歴:10年/VOD廃人歴:4年。 質問などはお気軽に。 レビューのご依頼などもお待ちしています。 お問い合わせはこちら

-暮らし
-