男性諸君なら、いかがわしいサイトのひとつやふたつ、いや100や200は観ることだろう。
それがすべて履歴で残ってしまい、彼女や嫁さんに見られる。。。恐ろしいことです。
そんな事にならないためには、ブラウザに検索履歴を一切残さないで閲覧する必要があります。
そこで今回は「Chromeで検索履歴を一切残さないようにする方法!」をご紹介します。
Chromeのシークレットモードで閲覧する
シークレットモードとは、閲覧履歴を残さないでネットを閲覧する機能です。また、Cookie とサイトデータやフォームに入力した情報も保存しませんので、アクセスの形跡を残さないわけです。ただし、プロバイダに情報はいきますので、これを使って悪さすることはできませんよ。
さて、シークレットモードは色んなブラウザに搭載されていますが、今回はChromeで説明します。
スマホもパソコンも設定方法は一緒です。
Chromeを開いたらメニューアイコンをタップします。
「新しいシークレットタブ」をタップします。
シークレットモードが立ち上がります。
ここでネットを閲覧すれば痕跡は残りませんので、思う存分怪しいサイトをご覧ください。
Chromeの閲覧履歴を削除する方法
Chrome右上にあるメニューアイコンをクリックし「設定」を選択。
「閲覧履歴データを消去する」をクリック。
閲覧履歴だけを消去したい場合は「閲覧履歴」だけにチェックを入れてください。すべてクリーンにしたい場合はすべてにチェックでOKです。
これで「データを消去」するだけですが、このままだとスマホやタブレットなど同じアカウントでログインしている端末の履歴まで削除してしまいます。
それが困る場合は、一度Chromeブラウザからログアウトして、再度上記の操作をしてください。
まとめ
今回は「Chromeで検索履歴を一切残さないようにする方法!」をご紹介しました。
今回はChromeで説明しましたが、OperaやVivaldiなどのブラウザにもシークレットモードはあります。設定はだいたい一緒ですので試してみてください。
なにかわからないことがあれば、お問い合わせフォームよりご相談ください。
この記事が少しでもお役に立てれば幸いです。